優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳人 : 松尾芭蕉 (まつお ばしょう)
性別男性
別名忠右衛門 宗房(むねふさ) 宗房(そうぼう)
幼名金作
別号桃青(とうせい) 泊船堂(はくせんどう) 芭蕉庵(ばしょうあん)
通称甚七郎、甚四郎
生没1644 〜 1694
出生地 伊賀国阿拝郡(三重県伊賀市)
逝去地 大坂南御堂前花屋仁右衛門宅(大阪府大阪市中央区)
簡単な説明
蕉風俳諧の祖。滑稽を旨としていた俳諧を芸術的なものへと高めた。北村季吟に師事。
参考にさせていただいたWebサイト様
松尾芭蕉 - Wikipedia
芭蕉(bashoDB)
三重県|俳句:松尾芭蕉 - 三重の文化
登録されている松尾芭蕉の俳句一覧
現在、253句の俳句が登録されています。
-
かわうその まつりみてこよ せたのおく -
おそのまつり
季節: 春(初春) 分類: 時候(暦) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.90
-
いりあいの かねもきこえず はるのくれ -
はるのくれ
季節: 春(三春) 分類: 時候(時間) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.173
-
ゆくはるや とりなきうおの めはなみだ -
ゆくはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.248
-
ゆくはるを おうみのひとと おしみける -
はるおしむ
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.247
-
かいよする かぜのてじなや わかのうら -
かいよせ
季節: 春(仲春) 分類: 天文(風) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.167
-
からさきの まつははなより おぼろにて -
おぼろ
季節: 春(三春) 分類: 天文(光) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春p.36
-
かれしばや ややかげろうの いちにすん -
かげろう
季節: 春(三春) 分類: 天文(光) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.149
-
はるなれや なもなきやまの あさがすみ -
かすみ
季節: 春(三春) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.148
-
はるさめや はちのすつたう やねのもり -
はるさめ
季節: 春(三春) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.125
-
あおやぎの どろにしだるる しおひかな -
しおひがた
季節: 春(晩春) 分類: 地理(水辺) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.188
-
おらんだも はなにきにけり うまにくら -
おらんだわたる
季節: 春(仲春) 分類: 人事(行事) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.234
-
くさのとも すみかわるよぞ ひなのいえ -
ひな
季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.99
-
このやまの かなしさつげよ ところほり -
ところほる
季節: 春(三春) 分類: 人事(労働) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.73
-
ひとざとは みなはなもりの しそんかな -
はなもり
季節: 春(晩春) 分類: 人事(労働) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 春p.80
-
ねはんえや しわであわする じゅずのおと -
ねはん
季節: 春(仲春) 分類: 宗教(仏教) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.115
-
かんぶつの ひにうまれあう かのこかな -
かんぶつ
季節: 春(晩春) 分類: 宗教(仏教) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.196
-
みねいりや いちりをくるる こやまぶし -
みねいり
季節: 春(晩春) 分類: 宗教(その他) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 夏p.144
-
ねこのこい やむときねやの おぼろづき -
ねこのこい
季節: 春(初春) 分類: 動物(哺乳類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.82
-
ちちははの しきりにこいし きじのこえ -
きじ
季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.122
-
うぐいすや ちゃぶくろかかる いおのかき -
うぐいす
季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.94
-
ひばりより うえにやすらう とうげかな -
ひばり
季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.123
-
やみのよや すをまどわして なくちどり -
とりのす
季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類) -
平凡社 俳句歳時記 春p.372
-
くもとへだつ ともにやかりの いきわかれ -
かえるかり
季節: 春(仲春) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.117
-
ふるすただ あわれなるべき となりかな -
ふるす
季節: 春(晩春) 分類: 動物(鳥類) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.63
-
あけぼのや しらうおしろき こといっすん -
しらうお
季節: 春(三春) 分類: 動物(魚類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.83
-
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと -
かわず
季節: 春(晩春) 分類: 動物(両生類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.240
-
よくみれば なずなはなさく かきねかな -
なずなのはな
季節: 春(仲春) 分類: 植物(アブラナ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.157
-
ばしょううえて まずにくむおぎの ふたばかな -
わかおぎ
季節: 春(晩春) 分類: 植物(イネ目) -
平凡社 俳句歳時記 春p.596
-
たねいもや はなのさかりを うりありく -
たねいも
季節: 春(仲春) 分類: 植物(オモダカ目) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.217
-
やまじきて なにやらゆかし すみれぐさ -
すみれ
季節: 春(三春) 分類: 植物(キントラノオ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.154
-
からかさに おしわけみたる やなぎかな -
やなぎ
季節: 春(晩春) 分類: 植物(キントラノオ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.177
-
ゆきまより うすむらさきの めうどかな -
うど
季節: 春(仲春) 分類: 植物(セリ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.142
-
おちざまに みずこぼしけり はなつばき -
つばき
季節: 春(三春) 分類: 植物(ツツジ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.141
-
こうばいや みぬこいつくる たますだれ -
こうばい
季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.93
-
うめわかな まりこのやどの とろろじる -
うめ
季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.90
-
さきみだす もものなかより はつざくら -
はつざくら
季節: 春(仲春) 分類: 植物(バラ目) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.186
-
さまざまな ことおもいだす さくらかな -
さくら
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.180
-
ふるでらの ももにこめふむ おとこかな -
もものはな
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.166
-
ほろほろと やまぶきちるか たきのおと -
やまぶき
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春p.166
-
やまぶきや うじのほいろの におうとき -
やまぶき
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.223
-
ならななえ しちどうがらん やえざくら -
やえざくら
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春p.156
-
うらやまし うきよのきたの やまざくら -
やまざくら
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
平凡社 俳句歳時記 春p.455
-
はなのくも かねはうえのか あさくさか -
はな
季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.177
-
くたびれて やどかるころや ふじのはな -
ふじ
季節: 春(晩春) 分類: 植物(マメ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.244
-
はしのさきに はなさかせけり さくらのり -
さくらのり
季節: 春(三春) 分類: 植物(藻類) -
平凡社 俳句歳時記 春p.603
-
おとろいや はにくいあてし のりのすな -
のり
季節: 春(三春) 分類: 植物(藻類) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.149
-
むぐらさえ わかばはやさし やぶれいえ -
むぐらわかば
季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称) -
平凡社 俳句歳時記 春p.581
-
まえがみも まだわかくさの においかな -
わかくさ
季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春p.198
-
もののなを まずとうあしの わかばかな -
くさわかば
季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称) -
平凡社 俳句歳時記 春p.581
-
いもうえて かどはむぐらの わかばかな -
むぐらわかば
季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称) -
平凡社 俳句歳時記 春p.581