menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 夏目漱石 (なつめ そうせき)

性別男性

本名金之助(きんのすけ)

別号愚陀仏

生没1867 〜 1916

簡単な説明 近代を代表する小説家。正岡子規と交流し秀句を残す。『吾輩は猫である』は『ホトトギス』に連載された。

登録されている夏目漱石の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、59句の俳句が登録されています。

    •    こまやかに やよいのくもの ながれけり
    •    やよい
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(暦)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.59
    •    ながきひや あくびうつして わかれゆく
    •    ひなが
      季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.29
    •    ひとにしし つるにうまれて さえかえる
    •    さえかえる
      季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.11
    •    ちらちらと かげろうたちぬ ねこのつか
    •    かげろう
      季節: 春(三春) 分類: 天文(光)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.46
    •    わすれしか しらぬかおして はたけうつ
    •    はたうち
      季節: 春(三春) 分類: 人事(労働)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.11
    •    うぐいすや しょうじあくれば ひがしやま
    •    うぐいす
      季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.52
    •    いいだこの ひとかたまりや さらのあい
    •    いいだこ
      季節: 春(三春) 分類: 動物(水生生物)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.147
    •    なのはなの はるかにきなり ちくごがわ
    •    なのはな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(アブラナ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 春
         p.178
    •    すみれほどな ちいさきひとに うまれたし
    •    すみれ
      季節: 春(三春) 分類: 植物(キントラノオ目)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.12
    •    あまでらや ひがんざくらは ちりやすき
    •    ひがんざくら
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.185
    •    かいどうの つゆをふるうや ものぐるい
    •    かいどう
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.464
    •    みじかよの ばしょうはのびて しまいけり
    •    みじかよ
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(感覚)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.10
    •    ひをけせば すずしきほしや まどにいる
    •    なつのほし
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(天空)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.57
    •    ほのぼのと ふねおしだすや はすのなか
    •    はすみ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.111
    •    はすのはに くもくだりけり こうをたく
    •    くも
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.505
    •    たたかれて ひるのかをはく もくぎょかな
    •    
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.10
    •    つきななめ たけのこたけに なりにけり
    •    たけのこ
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(イネ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.625
    •    さびしくも またゆうがおの さかりかな
    •    ゆうがお
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ウリ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.700
    •    こうずいの あとにいろなき なすびかな
    •    なすび
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ナス目)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.16
    •    はりばんに つゆのしたたる いちごかな
    •    いちご
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(バラ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.739
    •    じゅうがつの しぐれてふみも まいらせず
    •    じゅうがつ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.266
    •    ひややかや ひとねしずまり みずのおと
    •    ひややか
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(感覚)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.16
    •    たむくべき せんこうもなくて くれのあき
    •    くれのあき
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.14
    •    あきさむし このごろあるる うみのいろ
    •    ややさむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.29
    •    つきにゆく そうせきつまを わすれたり
    •    つき
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.12
    •    わかるるや ゆめひとすじの あまのがわ
    •    あまのがわ
      季節: 秋(初秋) 分類: 天文(天空)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.14
    •    めいげつや ふるさととおき かげぼうし
    •    めいげつ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.9
    •    あきかぜに からくれないの のどぼとけ
    •    あきかぜ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(風)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    あきかぜや ひびのいりたる いのふくろ
    •    あきかぜ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(風)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    あきのえに うちこむくいの ひびきかな
    •    あきのかわ
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(水辺)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    あきのかわ ましろないしを ひろいけり
    •    あきのかわ
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(水辺)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.13
    •    かがくとは はなびをつくる じゅつならん
    •    はなび
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(行事)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.13
    •    ひとにいえぬ ねがいのいとの みだれかな
    •    ねがいのいと
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(生活)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.11
    •    ひかでなる よるのなるこの さびしさよ
    •    なるこ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.271
    •    あるときは しんしゅにようて くいおおき
    •    しんしゅ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.418
    •    そばふとき もてなしぶりや しかのこえ
    •    しか
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(哺乳類)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.107
    •    ただいちは くるよありけり つきのかり
    •    かり
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.16
    •    ゆくひとに とどまるひとに きたるかり
    •    かり
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.16
    •    むしおちこち やむよぞしずか なるこころ
    •    むし
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    あきのかの なかずなりたる しょさいかな
    •    あきのか
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.223
    •    とんぼうの ゆめやいくたび くいのさき
    •    とんぼ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    いきてあおぐ そらのたかさよ あかとんぼ
    •    あかとんぼ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.500
    •    きりぎりすの むかしをしのび かえるべし
    •    きりぎりす
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.14
    •    なきたてて つくつくぼうし しぬるひぞ
    •    つくつくぼうし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.413
    •    そりはしの ちいさくみゆる ふようかな
    •    ふよう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(アオイ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.136
    •    まねかざる すすきにかえり くるひとぞ
    •    すすき
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.14
    •    とりとむる いのちもほそき すすきかな
    •    すすき
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.15
    •    あるほどの きくなげいれよ かんのなか
    •    きく
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(キク目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.440
    •    ぶっしょうは しろきききょうに こそあらめ
    •    ききょう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(キク目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.215
    •    けいとうの きいろはさびし じょうらくじ
    •    けいとう
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.181