優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳人 : 与謝蕪村 (よさ ぶそん)
性別男性
本名谷口信章
別姓谷
別号宰鳥
通称寅
生没1716 〜 1783
出生地 摂津国東成郡毛馬村(大阪府大阪市都島区毛馬町)
逝去地 京都府京都市下京区仏光寺通
簡単な説明
松尾芭蕉・小林一茶とならぶ江戸期の俳諧師。『中興五傑』の一人。『天明の六俳客』の一人 夜半亭(やはんてい)(二世)。
参考にさせていただいたWebサイト様
与謝蕪村 - Wikipedia
与謝蕪村とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 | 歴史 …
大阪市都島区:与謝蕪村 (…>都島区ってどんなところ ...
登録されている与謝蕪村の俳句一覧
現在、257句の俳句が登録されています。
-
ねごころや いずちともなく はるはきぬ -
りっしゅん
季節: 春(初春) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.134
-
まかりでた ものはものぐさ たろうづき -
むつき
季節: 春(初春) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.128
-
いろもかも うしろすがたや やよいじん -
やよいじん
季節: 春(晩春) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.251
-
たがための ひくきまくらぞ はるのくれ -
はるのくれ
季節: 春(三春) 分類: 時候(時間) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.173
-
はるのくれ いえじにとおき ひとばかり -
はるのくれ
季節: 春(三春) 分類: 時候(時間) -
増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記p.36
-
ひじしろき そうのかりねや よいのはる -
はるのよい
季節: 春(三春) 分類: 時候(時間) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.173
-
はるのゆう たえなむとする こうをつぐ -
はるのゆうべ
季節: 春(三春) 分類: 時候(時間) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.33
-
へんかなき あおにょうぼうよ くれのはる -
くれのはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.246
-
いとわるる みをうらみねや くれのはる -
くれのはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.246
-
おそきひや きじのおりいる はしのうえ -
ちじつ
季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚) -
平凡社 俳句歳時記 春p.45
-
おそきひの つもりてとおき むかしかな -
ちじつ
季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚) -
平凡社 俳句歳時記 春p.45
-
おそきひや こだまきこゆる きょうのすみ -
ちじつ
季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚) -
平凡社 俳句歳時記 春p.45
-
いけだから すみくれしはるの さむさかな -
はるさむ
季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.81
-
せきのとの ひばちちいさき よかんかな -
よかん
季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.81
-
はるおしむ ひとやえのきに かくれけり -
はるおしむ
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.247
-
ゆくはるや せんじゃをうらむ うたのぬし -
ゆくはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.246
-
ゆくはるや おもたきびわの だきごころ -
ゆくはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.246
-
ゆくはるや しゅんじゅんとして おそざくら -
ゆくはる
季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.246
-
やまでらや つきそこないの かねかすむ -
かねかすむ
季節: 春(三春) 分類: 天文(天空) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.38
-
おぼろよや ひとたたずめる なしのその -
おぼろづきよ
季節: 春(三春) 分類: 天文(天空) -
平凡社 俳句歳時記 春p.37
-
よきひとを やどすこいえや おぼろづき -
おぼろづき
季節: 春(三春) 分類: 天文(天空) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.175
-
しゅんげつや いんきんどうの このまより -
はるのつき
季節: 春(三春) 分類: 天文(天空) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.174
-
はなぐもり おぼろにつづく ゆうべかな -
はなぐもり
季節: 春(晩春) 分類: 天文(天空) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.244
-
はるかぜや つつみなごうして いえとおし -
はるかぜ
季節: 春(三春) 分類: 天文(風) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.210
-
はるかぜの つまかえしたり しゅんしょしょう -
はるかぜ
季節: 春(三春) 分類: 天文(風) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.210
-
のうれんに こちふくいせの でみせかな -
こち
季節: 春(三春) 分類: 天文(風) -
新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 春p.37
-
はるかぜの さすてひくてや うきにんぎょう -
はるかぜ
季節: 春(三春) 分類: 天文(風) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.210
-
はるさめや ゆるいげたかす ならのやど -
はるさめ
季節: 春(三春) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.125
-
しののめに こさめふりだす やけのかな -
やけの
季節: 春(初春) 分類: 地理(山野) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.85
-
なわしろや くらまのさくら ちりにけり -
なわしろ
季節: 春(晩春) 分類: 地理(田畑) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.231
-
はるのうみ ひねもすのたり のたりかな -
はるのうみ
季節: 春(三春) 分類: 地理(水辺) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.186
-
はるのみず やまなきくにを ながれけり -
はるのみず
季節: 春(三春) 分類: 地理(水辺) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.107
-
さむしろを はたけにしきて うめみかな -
うめみ
季節: 春(初春) 分類: 人事(行事) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.93
-
のとともに やけるじぞうの しきみかな -
のやく
季節: 春(初春) 分類: 人事(行事) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.84
-
はつうまや ものたねうりに ひのあたる -
はつうま
季節: 春(初春) 分類: 人事(行事) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.76
-
ひなみせの ひをひくころや あめのおと -
ひないち
季節: 春(仲春) 分類: 人事(行事) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.232
-
はなをふみし ぞうりもみえて あさねかな -
あさね
季節: 春(三春) 分類: 人事(生活) -
平凡社 俳句歳時記 春p.190
-
ひなまつる みやこはずれや もものつき -
ひな
季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.99
-
ろふさいで たちでるたびの いそぎかな -
ろふさぎ
季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.121
-
たがやしや とりさえなかぬ やまかげに -
たがやし
季節: 春(三春) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.129
-
すてやらで やなぎさしけり あめのひま -
さしき
季節: 春(仲春) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.144
-
かきごしに ものうちかたる つぎきかな -
つぎき
季節: 春(仲春) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.144
-
よもすがら おとなきあめや たねだわら -
たねだわら
季節: 春(晩春) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.230
-
ひととせの ちゃもつみにけり ちちとはは -
ちゃつみ
季節: 春(晩春) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.234
-
いかのぼり きのうのそらの ありどころ -
たこ
季節: 春(三春) 分類: 人事(娯楽) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.211
-
なつかしき つもりのさとや たにしあえ -
たにしあえ
季節: 春(三春) 分類: 人事(飲食) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.110
-
はたうちや このまのてらの かねくよう -
かねくよう
季節: 春(晩春) 分類: 宗教(仏教) -
増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記p.77
-
なにわめや きょうをさむがる ぎょきもうで -
ぎょき
季節: 春(晩春) 分類: 宗教(仏教) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.221
-
うぐいすに ひねもすとおし はたのひと -
うぐいす
季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.94
-
わかあゆや たにのこざさも ひとはゆき -
わかあゆ
季節: 春(仲春) 分類: 動物(魚類) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春p.314