menu
Top > 俳人 >  原石鼎

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 原石鼎 (はら せきてい)

性別男性

本名鼎(かなえ)

別号鉄鼎 ひぐらし

生没1886 〜 1951

簡単な説明
高浜虚子に師事。大正時代の『ホトトギス』の代表的俳人。

  登録されている原石鼎の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、70句の俳句が登録されています。


    •    ちらちらと そらをうめちり にがつじん
    •    にがつじん
      季節: 春(初春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.136

    •    かかるよの あめにはるたつ たにあかり
    •    りっしゅん
      季節: 春(初春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.134

    •    きりかぶに うぐいすとまる にがつかな
    •    にがつ
      季節: 春(初春) 分類: 時候(暦)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.74

    •    つばきはきし めにしべのわや やよいじん
    •    やよいじん
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.251

    •    しばやまに ひびかぜつのる しがつかな
    •    しがつ
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.242

    •    もりをでて みょうにもしろし はるのつき
    •    はるのつき
      季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.175

    •    しゅんらいや どこかのおちに なくひばり
    •    しゅんらい
      季節: 春(三春) 分類: 天文(光)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.46

    •    もろもろの きにふるはるの みぞれかな
    •    はるのみぞれ
      季節: 春(三春) 分類: 天文(水)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.48

    •    やまのこに みられしふつか やいとかな
    •    ふつかきゅう
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(健康)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.98

    •    うすうすと いくつもあげぬ しゃぼんだま
    •    しゃぼんだま
      季節: 春(三春) 分類: 人事(娯楽)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.123

    •    はなえしき かえりはくずに やどらんか
    •    よしののはなえしき
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.360

    •    はるじかの まゆあるごとく ひとをみし
    •    はらみじか
      季節: 春(三春) 分類: 動物(哺乳類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.203

    •    はるのとり もうそうやぶの かたえより
    •    はるのとり
      季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.55

    •    なんまんの ひきがもとかこの いいあいぬ
    •    ひきがも
      季節: 春(仲春) 分類: 動物(鳥類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.174

    •    しらうおの ちいさきかおを もてりけり
    •    しらうお
      季節: 春(三春) 分類: 動物(魚類)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.390

    •    やまびとと はちたたかえる けなげかな
    •    はち
      季節: 春(三春) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.217

    •    はるののみ うすべりほうて かくれけり
    •    はるののみ
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.254

    •    はちのすを もやすよのあり たにむかい
    •    はちのす
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.218

    •    はないかの わたぬくためや おんなのて
    •    はないか
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(水生生物)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.186

    •    かきのきの みきのくろさや にらのあめ
    •    にら
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(キジカクシ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.143

    •    おうばいや はくうんすぎに こぞるさこ
    •    おうばい
      季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.139

    •    さんぷくを すれくるひあり ひこばゆる
    •    ひこばえ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.263

    •    はつなつや ちょうにめやれば ちかきやま
    •    しょか
      季節: 夏(初夏) 分類: 時候(暦)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.252

    •    れつじつや ころげしひょうに くさのかげ
    •    ひょう
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(水)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.371

    •    てにすくえば いろなきみずや なつのうみ
    •    なつのうみ
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.115

    •    しにしふり してかにあわれ どようなみ
    •    どようなみ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 地理(水辺)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.126

    •    みちしおに すでにひつらね かわびらき
    •    かわびらき
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.127

    •    ここちよき はらのいたみや しょきくだし
    •    しょきはらい
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.131

    •    よぶりすぐや たんたんとして かきのそと
    •    よぶり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(狩猟)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.335

    •    しろじろと ふるきゆかたや ひとりもの
    •    ゆかた
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.201

    •    さんもんの ひにろうおうの こだまかな
    •    おいうぐいす
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.353

    •    ひめだかの つついているよ はすのくき
    •    めだか
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(魚類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.328

    •    やまのいろ つりあげしあゆに うごくかな
    •    あゆ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(魚類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.333

    •    のきのくも ふくろをさげて わたりけり
    •    ふくろぐも
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.344

    •    えんていの したさわやかに ひるおよぐ
    •    ひる
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.327

    •    おとたてて おちてみどりや おとしぶみ
    •    おとしぶみ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.177

    •    はとおちて しこんまどかや こがねむし
    •    こがねむし
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.476

    •    せみうまれ いしあるほうへ はいにけり
    •    せみうまる
      季節: 夏(仲夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.279

    •    みなづきの かれはあいつぐ ごとうかな
    •    あおぎり
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(アオイ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.46

    •    おけのなす ことごとくみずを はじきけり
    •    なすび
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ナス目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.240

    •    あめふふむ はのおもみして わかかえで
    •    わかかえで
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.203

    •    くもふたつ われてまたよる そぞろさむ
    •    そぞろさむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.253

    •    やまはたに つきすさまじく なりにけり
    •    すさまじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.28

    •    つるふんで いちざんのつゆ うごきけり
    •    つゆ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(水)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.375

    •    つきうらと なるやまごえや つゆしぐれ
    •    つゆしぐれ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 天文(水)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.131

    •    じょうありて ことばすくなや つきのとも
    •    つきみ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • よくわかる 俳句歳時記
         p.296

    •    さびしさに またどらうつや かびやもり
    •    かびや
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.75

    •    くずひくや くちておちたる やまかけい
    •    くずほる
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.314

    •    いろどりに かわきてかろし まつふぐり
    •    いろどり
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.301

    •    くうざんへ いたいちまいを おぎのはし
    •    おぎ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.91