menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 武富瓦全 (たけとみ がぜん)

性別男性

本名春二

別号

生没1871 〜 1911

簡単な説明 日本派関西俳壇の重鎮。ホトトギスにも投句した。近松門左衛門研究家。

参考にさせていただいたWebサイト様

登録されている武富瓦全の俳句一覧

現在、7句の俳句が登録されています。

    •    はるののや においいでたる よいのつき
    •    はるのの
      季節: 春(三春) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.54
    •    なみうれう もくずいろくず せんていさい
    •    せんていさい
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.367
    •    さかつぼに ろかいなふれそ おきなます
    •    おきなます
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.428
    •    はちどうの あきもあけたり たいこうき
    •    たいこうき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.257
    •    あきくさに ほしていろなき かちょうかな
    •    あきくさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.522
    •    うきことも こぞになりゆく なつかしや
    •    こぞことし
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.3
    •    えいたいの ゆきのけしきや はつふどう
    •    はつふどう
      季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.88