menu
Top > 俳人 >  久保田万太郎

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 久保田万太郎 (くぼた まんたろう)

性別男性

別名千野菊次郎

別号暮雨 傘雨

生没1889 〜 1963

簡単な説明
小説家・劇作家。耽美派の作家として三田文学に登場する。

  登録されている久保田万太郎の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、81句の俳句が登録されています。


    •    あめがちに はやさんがつも なかばかな
    •    さんがつ
      季節: 春(仲春) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.23

    •    はりのひく いとのおながき やよいかな
    •    やよい
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.242

    •    はるあさし そらまたつきを そだてそめ
    •    はるあさし
      季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.20

    •    はなびえの ますくをかけて まゆのこき
    •    はなびえ
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.243

    •    あわゆきの つもるつもりや すなのうえ
    •    あわゆき
      季節: 春(三春) 分類: 天文(水)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.47

    •    いつぬれし まつのねかたぞ はるしぐれ
    •    はるしぐれ
      季節: 春(三春) 分類: 天文(水)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.42

    •    あおぞらの いつみえそめし うめみかな
    •    うめみ
      季節: 春(初春) 分類: 人事(行事)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.139

    •    はるやすみ ひそかにつくる にっきかな
    •    はるやすみ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.58

    •    ふたりずつ さんにんずつつれ はるひがさ
    •    はるひがさ
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.378

    •    ひなあられ りょうてにうけて こぼしけり
    •    まめいり
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.376

    •    わかさぎに ほのめくうめの においかな
    •    わかさぎ
      季節: 春(三春) 分類: 動物(魚類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.146

    •    かろうじて めやなぎみずに とどきけり
    •    めやなぎ
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(キントラノオ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.171

    •    ゆっくりと とけいのうてる やなぎかな
    •    やなぎ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(キントラノオ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.173

    •    しくらめん ゆきのまどべに しずかなり
    •    しくらめん
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.309

    •    えにしだの きにむせびたる ごがつかな
    •    ごがつ
      季節: 夏(初夏) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.196

    •    ぼだいじゅの なみきあかるき はくやかな
    •    はくや
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.27

    •    なつのよの ふくるすべなく あけにけり
    •    なつのよ
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(時間)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.26

    •    じゅうやくの はなまずつゆに いりにけり
    •    にゅうばい
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(時間)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.16

    •    なんのよの はかなきなつの ひかりかな
    •    なつのいろ
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.30

    •    みじかよの あけゆくみずの においかな
    •    みじかよ
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(感覚)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.28

    •    みずはみず すはすのなつの はつるかな
    •    なつはて
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.331

    •    さすかさも うのはなくだし もちおもり
    •    うのはなくたし
      季節: 夏(初夏) 分類: 天文(水)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.198

    •    なつばしょや ひかえぶとんの みずあさぎ
    •    なつばしょ
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.125

    •    あさがおを みにしののめの ひとどおり
    •    あさがおいち
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.403

    •    かーにばる すみたるとまと うれにけり
    •    かまくらかーにばる
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.416

    •    かりごしの ややおちつきし よしどかな
    •    よしど
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.234

    •    かぜとおし よしせいようの やじろべい
    •    かぜとおし
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.169

    •    ふたたびいずれば よみせなお よいのさまに
    •    よみせ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.192

    •    てらのかど でてなえうりに あえりけり
    •    なえうり
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.231

    •    みのほどを しるなつばおり きたりけり
    •    なつばおり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.207

    •    またしても ぐちをいうなり あせぬぐい
    •    はんかちーふ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.165

    •    さんぐらす かけてこうしん いよよもえ
    •    さんぐらす
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.424

    •    もちふりし めおとのはしや ひややっこ
    •    ひややっこ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.323

    •    よしわらの みよりいまなき まつりかな
    •    まつり
      季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.142

    •    かっぱきや かっぱのかづく あきのくさ
    •    かっぱき
      季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(忌日)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.410

    •    やこうちゅう やみをおそれて ひかりけり
    •    やこうちゅう
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.178

    •    なつのちょう たかみよりかげ おとしくる
    •    なつのちょう
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.465

    •    とんぼあれ みずくさみずに なびきけり
    •    とんぼうまる
      季節: 夏(仲夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.278

    •    おやひとり こひとりほたる ひかりけり
    •    ほたる
      季節: 夏(仲夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.470

    •    たたずめば みにしむみずの ひかりかな
    •    みにしむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.28

    •    はつあらし さどよりみその とどきけり
    •    はつあらし
      季節: 秋(初秋) 分類: 天文(風)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.101

    •    あきしぐれ へいをぬらして やみにけり
    •    あきしぐれ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.50

    •    あきでみず せんじゅはふるき うまやかな
    •    あきでみず
      季節: 秋(初秋) 分類: 地理(水辺)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.145

    •    だらだらと だらだらまつり あきさびし
    •    しょうがいち
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.105

    •    あきばしょや ひかぬあつさの ひといきれ
    •    あきばしょ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.261

    •    とりあげし あきのうちわに おもうこと
    •    あきうちわ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.270

    •    きょうだいの えんうすかりし ぼさんかな
    •    はかまいり
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.109

    •    さいかくき うきよのつきの ひかりかな
    •    さいかくき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.114

    •    とあるひの いちょうもみじの とおながめ
    •    いちょうもみじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(イチョウ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.166

    •    かたまりて さきてききょうの さびしさよ
    •    ききょう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(キク目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.215