優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 飯田龍太 (いいだ りゅうた)

性別男性

生没1920 〜 2007

簡単な説明 飯田蛇笏の四男。蛇笏の『雲母』を引き継ぎ主宰。俳句を『普段着の文芸・庶民の文芸である』と語った。

登録されている飯田龍太の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、56句の俳句が登録されています。

    •    いきいきと さんがつうまる くものおく
    •    さんがつ
      季節: 春(仲春) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.23
    •    くろふくの はるあつきれつ うえのいず
    •    はるあつし
      季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.29
    •    ゆきやまに はるのゆうやけ たきをなす
    •    はるゆうやけ
      季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.48
    •    はるのくも ひとにゆくえを きくごとし
    •    はるのくも
      季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.36
    •    ひのさんが ひろびろとして ましんいゆ
    •    ましん
      季節: 春(三春) 分類: 人事(健康)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.314
    •    よしなかき くまざさにあめ きりのごと
    •    よしなかき
      季節: 春(初春) 分類: 宗教(忌日)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.410
    •    ほうさいき たけのやむはを こくうより
    •    ほうさいき
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(忌日)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.405
    •    かくれいわ うおいでいりす しゅんかんき
    •    しゅんかんき
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(忌日)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.416
    •    せんまんの うてきさざめく れんぎょうき
    •    こうたろうき
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(忌日)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.404
    •    くろねこの このぞろぞろと つきよかな
    •    こねこ
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(哺乳類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.123
    •    しんかんと さざえのはこの とおばかり
    •    さざえ
      季節: 春(三春) 分類: 動物(貝類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.142
    •    みずなとる あぜのじゅうじに あさひみち
    •    みずな
      季節: 春(初春) 分類: 植物(アブラナ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.345
    •    きんぽうげ あすゆくやまは くものなか
    •    きんぽうげ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(キンポウゲ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.208
    •    くさもゆる ほうへなきはは なきこつれ
    •    したもえ
      季節: 春(初春) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 春
         p.185
    •    ろくがつの はなのさざめく みずのうえ
    •    ろくがつ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.24
    •    だくあこも つゆのおもみと いうべしや
    •    つゆ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.43
    •    なつほしに うみもひぐれの おとひらく
    •    なつのほし
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(天空)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.57
    •    ごうかなおろかさ なつふじの いただきまで
    •    なつふじ
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.42
    •    いつまでも ぼてんのひかり ひやしうま
    •    うまひやす
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.95
    •    だざいきの みをこすくさに あめのおと
    •    おうとうき
      季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.140
    •    でんせんは くらきをはしり なつあかね
    •    なつあかね
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.67
    •    かたつむり かいもしなのも あめのなか
    •    かたつむり
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.188
    •    ほやかんで まきにはたけに あめがふる
    •    ほや
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(水生生物)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.202
    •    ねつのこの てのなつみかん ころげだす
    •    なつみかん
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.729
    •    そらにかが とけつはなれつ ほおのはな
    •    ほおのはな
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(モクレン目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.185
    •    みねそばだちて しゅうぶんの やみにいる
    •    しゅうぶん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.23
    •    さびしさは あきのひがんの みずすまし
    •    あきひがん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • よくわかる 俳句歳時記
         p.341
    •    いえとおく ありてはづきの まめばたけ
    •    はづき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.21
    •    あきめくと すぐさくはなに やまのかぜ
    •    あきめく
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.20
    •    さるものは さりまたみちて あきのそら
    •    あきのそら
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.36
    •    おさなごの ひとりはせおい あきのはま
    •    あきのうみ
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(水辺)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.60
    •    しんまいと いうよろこびの かすかなり
    •    しんまい
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.58
    •    だこつきや ふってこぎくの しずくきり
    •    だこつき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.119
    •    ぼらさげて しのつくあめの のをかえる
    •    ぼら
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.133
    •    いもむしが こえてきままな そらのつや
    •    いもむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.134
    •    たいぼくの はだもまひるや きりぎりす
    •    きりぎりす
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.145
    •    つゆくさも つゆのちからの はなひらく
    •    つゆくさ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ツユクサ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.401
    •    くさぼけの みにふううんの みそらあり
    •    しどみのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.173
    •    あけがたの たきのよきおと ちどめぐさ
    •    べんけいそう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.166
    •    しゅうかもる ひにさだまりて いえいはや
    •    しゅうか
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.154
    •    のいばらの みのくれないに つきひさる
    •    いばらのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.177
    •    いちがつの かわいちがつの たにのなか
    •    いちがつ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.26
    •    だいかんの いっこもかくれ なきこきょう
    •    だいかん
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.27
    •    あおあおと としこすきたの うしおかな
    •    としこし
      季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(時間)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.26
    •    せいぜんも しごもつめたき ほうきのえ
    •    つめたし
      季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.497
    •    まんげつの さえてみちびく いえじあり
    •    さゆる
      季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.575
    •    ふゆふかし てにのるとりの ゆめをみて
    •    ふゆふかし
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.33
    •    ろごもりの こころみたざる ゆきおこし
    •    ゆきおこし
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.578
    •    しはなれを ゆるさぬものぞ かんびより
    •    ふゆびより
      季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.33
    •    はっぽうに おとすてている ふゆのたき
    •    いてたき
      季節: 冬(晩冬) 分類: 地理(水辺)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.60