menu
Top > 俳人 >  鷹羽狩行

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 鷹羽狩行 (たかは しゅぎょう)

性別男性

本名高橋行雄

生没1930 〜 2024

出生地 山形県新庄市

簡単な説明
山口誓子に師事。『天狼』『氷海』同人を経て『狩』を創刊・主宰。

  登録されている鷹羽狩行の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、76句の俳句が登録されています。


    •    けいちつの つちつけてあり たたかえり
    •    けいちつ
      季節: 春(仲春) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.24

    •    かぜひかり すなわちものの みなひかる
    •    かぜひかる
      季節: 春(三春) 分類: 天文(光)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.40

    •    ひとのよに ひのあることも はるうれい
    •    しゅんしゅう
      季節: 春(三春) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.89

    •    むぎふみの またはるかなる ものめざす
    •    むぎふみ
      季節: 春(初春) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.69

    •    とおでしし ごとくにたたみ はるひがさ
    •    はるひがさ
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(衣服)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.60

    •    かのこきや みみかざりして みみのふり
    •    かのこき
      季節: 春(初春) 分類: 宗教(忌日)
    • 新版 角川俳句大歳時記 春
         p.396

    •    せいしきの よはばんらいの ほしとなれ
    •    せいしき
      季節: 春(仲春) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.119

    •    まきわって にわとりとばす さいとうき
    •    さんきき
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(忌日)
    • よくわかる 俳句歳時記
         p.550

    •    ひくなみの ひくたびのこし さくらがい
    •    さくらがい
      季節: 春(三春) 分類: 動物(貝類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.144

    •    はちがくる ひばなのような あしをたれ
    •    はち
      季節: 春(三春) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.148

    •    こうばいや えだえだはそら うばいあい
    •    こうばい
      季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.152

    •    いっすんに してひのこころ ぼたんのめ
    •    ぼたんのめ
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.158

    •    ことごとく がっっしょうのさま なぐさのめ
    •    くさのめ
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.196

    •    ぼうしゅはや ひとのはださす やまのくさ
    •    ぼうしゅ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.26

    •    えんねつの じごくえんけい きょうぎじょう
    •    えんしょ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.34

    •    やしのはの ざんばらがみの じょくしょかな
    •    じょくしょ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.34

    •    うみからの かぜやまからの かぜかおる
    •    かぜかおる
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(風)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.41

    •    にじなにか しきりにこぼす うみのうえ
    •    にじ
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(光)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.48

    •    ははのひの てのひらのあじ しおむすび
    •    ははのひ
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.121

    •    すずめしきりに すなをあび げんばくき
    •    げんばくき
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.120

    •    ひるねより さめてこのよの こえをだす
    •    ひるね
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.118

    •    いえじゅうが ぶつまのくらさ どようぼし
    •    むしぼし
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.92

    •    うすものの なかよりぎんの かぎをだす
    •    うすもの
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.63

    •    きんぎょうり すぎゆきみおの ごときもの
    •    きんぎょうり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.111

    •    みずぎまだ ぬらさずにいる ひとのつま
    •    かいすいぎ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(衣服)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.65

    •    かんろきの せみとなまけて やまのなか
    •    ふじおき
      季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.142

    •    うみのくも うみへしりぞけ だりやえん
    •    だりや
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(キク目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.224

    •    なんてんの はなにかくれて ひとぎらい
    •    なんてんのはな
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(キンポウゲ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.186

    •    はをいれて こばむてごたえ あおりんご
    •    あおりんご
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.203

    •    よにとおく さきとおくちる はすのはな
    •    はす
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ヤマモガシ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.216

    •    まてんろう よりしんりょくが ぱせりほど
    •    しんりょく
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.206

    •    やまのはの まぶしきつるべ おとしかな
    •    つるべおとし
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.34

    •    えがくとる よむそれぞれに あきおしみ
    •    あきおしむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.32

    •    うつくしき よをとりもどす うろこぐも
    •    いわしぐも
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.37

    •    ひさかたの きょうののやまの にしきかな
    •    のやまのにしき
      季節: 秋(晩秋) 分類: 地理(山野)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.156

    •    いちあくの ひがきしゃとなる とよのあき
    •    ほうねん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.70

    •    わらづかは あつまってはか ちらばって
    •    わらづか
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.454

    •    じんせいの すきとおりゆく とうがじる
    •    とうがじる
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(飲食)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.335

    •    かんとうが ゆれやみてんち ゆれはじむ
    •    かんとう
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(神道)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.100

    •    すじゅうより つぎしせんして すじゅうのき
    •    すじゅうき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.120

    •    ひるもなお つゆけきあらきだ もりたけき
    •    もりたけき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.114

    •    はせんより たちてきえんに くわわれり
    •    つばめかえる
      季節: 秋(仲秋) 分類: 動物(鳥類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.389

    •    ぜんちょうに まわりたるひの さんまかな
    •    さんま
      季節: 秋(晩秋) 分類: 動物(魚類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.135

    •    いろかえぬ まつしたがえて てんしゅかく
    •    いろかえぬまつ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(マツ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.166

    •    くずのはな むかしのこいは さんがこえ
    •    くずのはな
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.210

    •    としうえの つまのごとくに かぼすかな
    •    すだち
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.160

    •    ひざまでの あきのななくさ わけすすむ
    •    あきのななくさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.206

    •    もみじして なはなんという みずくさぞ
    •    みずくさもみじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.222

    •    しらかばの ちるにまのある もみじかな
    •    もみじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.568

    •    かぞえびの かぞえるほども なくなりぬ
    •    かぞえび
      季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.24