優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 池内友次郎 (いけのうち ともじろう)

性別男性

生没1906 〜 1991

出身地 東京都千代田区

現住地 東京都千代田区

簡単な説明 作曲家・音楽教育家でもある。高浜虚子の次男。『ホトトギス』同人。虚子の俳句をフランス語訳した。

登録されている池内友次郎の俳句一覧

現在、11句の俳句が登録されています。

    •    こちここに きえうらまちを なおろじへ
    •    こち
      季節: 春(三春) 分類: 天文(風)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.105
    •    わがひくに たがやすつちの ひびきかな
    •    たがやし
      季節: 春(三春) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.129
    •    うすきうすき うすこうばいに よりそいぬ
    •    こうばい
      季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 春
         p.142
    •    そうじふが さりつゆさむの かべありぬ
    •    つゆさむ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.261
    •    ひやけして かみのおとめの うであらわ
    •    ひやけ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.445
    •    ばらのかに ふしてたよりを かくよかな
    •    ばら
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(バラ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.281
    •    うすもみじ よとなりつきと かれきあり
    •    うすもみじ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.230
    •    いちにちを こころにえがく ふすまかな
    •    ふすま
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.72
    •    がいとうを ぬぐむねしろく はたもよう
    •    がいとう
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.741
    •    なきふせる きょうじょにみやこ どりとぶも
    •    みやこどり
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.709
    •    みずほそく つくばはとおし なをあらう
    •    ふゆな
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.696