優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 池西言水 (いけにし ごんすい)

性別男性

本名池西則好

別号兼志 紫藤軒 洛下童 鳳下堂

通称八郎兵衛

生没1650 〜 1722

簡単な説明 松尾芭蕉と交流あり。『凩のはては有りけり海の音』が有名で『木枯しの言水』と呼ばれた。

登録されている池西言水の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、46句の俳句が登録されています。

    •    ねこにげて うめゆすりけり おぼろづき
    •    おぼろづき
      季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.175
    •    やれかねも かすむたぐいか におのうみ
    •    かねかすむ
      季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.38
    •    いせまいり みやこみかえせ はなぐもり
    •    いせまいり
      季節: 春(三春) 分類: 宗教(神道)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.253
    •    かみかえり そのざやそでの はなしずめ
    •    はなしずめまつり
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.363
    •    ちごつれぬ ほうのうきよぞ じゅんのみね
    •    みねいり
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(その他)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.351
    •    いたどりも だんのつつじの きのまかな
    •    いたどり
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.201
    •    うまぶとん わかむらさきや くにみやげ
    •    わかむらさき
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(ムラサキ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.534
    •    おうみわん しがのかうつせ さくらのり
    •    さくらのり
      季節: 春(三春) 分類: 植物(藻類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.102
    •    くまぬいを むすめのぞくな はんげしょう
    •    はんげしょう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(暦)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.19
    •    むぎのあきかぜ
      季節: 夏(初夏) 分類: 天文(風)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.66
    •    たかねより つぶてうちみん なつのうみ
    •    なつのうみ
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.128
    •    やかずいる わかしゅうにのぞみ なかりけり
    •    おおやかず
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.252
    •    いせのりや はるをもちこす あおすだれ
    •    あおすだれ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.233
    •    あさゆより けいせいにおう あやめかな
    •    しょうぶゆ
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.311
    •    さおとめの みにゆくみやの かがみかな
    •    さおとめ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.321
    •    すみやきや ゆきになれしを なつこぎの
    •    なつごろも
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.198
    •    みずにひじて いわにきせけり あさずきん
    •    あさずきん
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.209
    •    おきなます はしのしずくや あわじしま
    •    おきなます
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.319
    •    はなつみや さきゆくひとは ちごのはは
    •    げばな
      季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.143
    •    てをかけて しなのよからぬ ちのわかな
    •    ちのわ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(神道)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.395
    •    けむしおちて ままごとやぶる こかげかな
    •    けむし
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.494
    •    わすれぐさ ごけのねざめや わかごぼう
    •    わかごぼう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(キク目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.759
    •    くるひとに ふうらんおろす のきばかな
    •    ふうらん
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(キジカクシ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.651
    •    とかせばや いしずえひとつに たままきば
    •    たままくくず
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(マメ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.633
    •    はつかぜや まつもそてつも あきのいち
    •    あきのはつかぜ
      季節: 秋(初秋) 分類: 天文(風)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.132
    •    すりこぎも みていねいせの つつといり
    •    つといり
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(行事)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.152
    •    やけすぎの かげやすこうの こまむかえ
    •    あきのこまひき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.159
    •    たがさけぞ しいしばにおう よるのあめ
    •    しいしば
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.237
    •    ほうしにも あすははとふく おとこかな
    •    はとふく
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.78
    •    なわのうら あまのけむりや ほしたばこ
    •    かけたばこ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.116
    •    きさかたや いなぎもあみの たすけぐい
    •    はざ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.76
    •    このかわは うるかのこおり みよしのや
    •    うるか
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.372
    •    めあかしや いけるをはなつ かみのにわ
    •    ほうじょうえ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.259
    •    さくらには こぬいいたちぞ ぎゃくのみね
    •    ぎゃくのみねいり
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(その他)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.296
    •    はつざけは りょがいしらずに のぼりけり
    •    さけ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.394
    •    いくすずみ あきのかわずの おくれなき
    •    あきのかわず
      季節: 秋(仲秋) 分類: 動物(両生類)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.405
    •    いもあらう おんなにつきは おちにけり
    •    いも
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(オモダカ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.170
    •    しろあとを なくひとたそや そばのはな
    •    そばのはな
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.178
    •    こがらしの はてはありけり うみのおと
    •    こがらし
      季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.488
    •    だるまきや かべにむかいし あげどうふ
    •    だるまき
      季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(忌日)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.235
    •    はとねむる ふゆきながらや はねつるべ
    •    ふゆき
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.70
    •    とかくして たびのよあけや はなのはる
    •    はつはる
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.14
    •    としだまに うめおるおのの おきなかな
    •    としだま
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 新年
         p.35
    •    わかもちや ちょうずとばしる みののたき
    •    としのもち
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.111
    •    はなちかし ひげにきゃらたく はつれんが
    •    れんがはじめ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(芸術)
    • 平凡社 俳句歳時記 新年
         p.45
    •    やまぐちに つくるいこまの すずなかな
    •    すずしろ
      季節: 新年(新年) 分類: 植物(アブラナ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.98