menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 原月舟 (はら げっしゅう)

性別男性

本名

生没1889 〜 1920

簡単な説明 高浜虚子に師事。『ホトトギス』同人。同誌に『写生は俳句の大道であります』を連載。

登録されている原月舟の俳句一覧

現在、14句の俳句が登録されています。

    •    しゅんぎょうの きによりてひく こきゅうかな
    •    しゅんぎょう
      季節: 春(三春) 分類: 時候(時間)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.171
    •    うららかや はなそるうしの かおのどろ
    •    うららか
      季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.108
    •    とうけいや ひとわくずれず ひのしたに
    •    とりあわせ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.102
    •    うぐいすに ひくきさくらや こゆみひき
    •    こゆみひき
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(娯楽)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.141
    •    やまぶきの ちるまであるや のぼりやな
    •    のぼりやな
      季節: 春(三春) 分類: 人事(狩猟)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.81
    •    おおかぜに しめししょうじや おしろざけ
    •    しろざけ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.101
    •    ちょうろうの ほういのひだや せいしゅうき
    •    しゅろのにちようび
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(キリスト教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.356
    •    えまおちて うらがえしなる すぎなかな
    •    すぎな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(羊歯類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.229
    •    がらすふく むねよごしたる はだかかな
    •    はだか
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.444
    •    みずにひの めぐみはふかし しょうてんさい
    •    しょうてんさい
      季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(キリスト教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.251
    •    くわにはに あきのあさぐも さだまらず
    •    あきのあさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(時間)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.21
    •    すずりあらうや おちくるみずの たかさより
    •    すずりあらい
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.482
    •    ひにかけて みずなるなべや しんどうふ
    •    しんどうふ
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.508
    •    さざんかの はにささやいて おちしかな
    •    さざんか
      季節: 冬(初冬) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.655