俳人を検索する
現在、2457人の俳人が登録されています。
氏名(かな) | 性別 | 別の名前等 | 生没 |
---|---|---|---|
(ないとう じょうそう) |
男性 |
【本名】 本常(もとつね) 【別号】 仏幻庵 【通称】 林右衛門 |
(1662 〜 1704) |
(まつもと しょうへきろう) |
男性 | (1898 〜 1931) | |
(つかもと きょめい) |
男性 |
【本名】 槌三郎 |
(1880 〜 1939) |
(おざき ほうさい) |
男性 |
【本名】 秀雄(ひでお) |
(1885 〜 1926) |
(あかき かくどう) |
男性 |
【本名】 亀一 |
(1879 〜 1948) |
(やそむら ろつう) |
男性 |
【別号】 与次衛門 忌部伊紀子 斎部老禿路通 |
(1649 〜 1738) |
(なつめ そうせき) |
男性 |
【本名】 金之助(きんのすけ) 【別号】 愚陀仏 |
(1867 〜 1916) |
(ながた せいらん) |
男性 |
【本名】 秀次郎(ひでじろう) |
(1876 〜 1943) |
(まつき たんたん) |
男性 |
【幼名】 熊之助 【別名】 伝七 【別号】 因角 渭北 半時庵 |
(1674 〜 1761) |
(のざわ ぼんちょう) |
男性 |
【別姓】 越野 宮城 宮部 【別名】 加生 阿圭 |
(1640 〜 1714) |
(かやの しげさね) |
男性 |
【別名】 三平(さんぺい) 【別号】 涓泉(けんせん) |
(1675 〜 1702) |
(さくま ほうし) |
男性 |
【本名】 正雄 |
(1878 〜 1930) |
(はせがわ うりゅう) |
【別号】 有柳 冠木亭 |
( 〜 1789) | |
(あいた そざん) |
男性 |
【本名】 常修 【別号】 朱果堂 柿陰 【通称】 多仲 |
(1819 〜 1892) |
(なかつか いっぺきろう) |
男性 |
【本名】 直三(なおぞう) 【別号】 一碧(いっぺき) |
(1887 〜 1946) |
(うちだ ぼじょう) |
男性 |
【本名】 璞 |
(1884 〜 1946) |
(ひらかわ もくれんじ) |
男性 |
【本名】 竹治 【別名】 へき 【別号】 木蓮寺 呵雲窟 碧 |
(1869 〜 1915) |
(ごしょうあん ちょうむ) |
男性 |
【別号】 泊庵 |
(1732 〜 1796) |
(いのうえ はくぶんじ) |
男性 |
【本名】 隆證(りょうしょう) |
(1904 〜 1946) |
(いそだ たかじょ) |
女性 |
【本名】 たか |
(1879 〜 1945) |
(はまぐち こんや) |
(1893 〜 1943) | ||
(ますだ てこな) |
男性 |
【本名】 義男 |
(1880 〜 1944) |
|
( 〜 1899) | ||
(おおや せんざん) |
男性 |
【本名】 績 |
(1853 〜 1923) |
(おかだ やすい) |
男性 |
【字】 幸胤 行胤 【別号】 宜斎 転幽 【通称】 佐次右衛門 |
(1658 〜 1743) |
(やまもと ばいし) |
男性 |
【本名】 徳太郎(とくたろう) |
(1886 〜 1938) |
(まつうら いおう) |
男性 |
【本名】 磐 |
(1882 〜 1941) |
(はせがわ れいよし) |
男性 |
【本名】 諧三(かいぞう) |
(1886 〜 1928) |
(おの ぶし) |
男性 |
【本名】 賢一郎(けんいちろう) |
(1888 〜 1943) |
(かわい そら) |
男性 |
【別姓】 高野・岩波 【幼名】 与左衛門 【別名】 惣五郎 |
(1649 〜 1710) |
(とみた もっぽ) |
男性 |
【本名】 一(はじめ) 【別号】 吟波 |
(1897 〜 1923) |
(こまい ばいほ) |
男性 |
【本名】 吉郎兵衛 【別名】 判治 吉郎兵衛 |
(1816 〜 1895) |
(よしだ ふせき) |
(1760 〜 1840) | ||
(いいじま みさこ) |
女性 | (1899 〜 1923) | |
(しのはら おんてい) |
男性 |
【本名】 英喜 【別号】 松濤 家巣 |
(1872 〜 1926) |
(なりた そうきゅう) |
男性 |
【本名】 利定 【別号】 槐庵 南無庵 芭蕉堂二世 【通称】 彦助 久左衛門 |
(1761 〜 1842) |
( りょうかん) |
男性 |
【本名】 栄蔵 【別号】 大愚(たいぐ) |
(1758 〜 1831) |
(なかがわ おつゆう) |
男性 |
【諱】 麦林舎乙由翁宗勝 【別号】 梅我 麦林舎 【通称】 利右衛門宗勝 |
(1675 〜 1739) |
(にしやま そういん) |
男性 |
【本名】 豊一 【別号】 一幽 西翁 梅翁 野梅 |
(1605 〜 1682) |
(なかむら あんし) |
男性 |
【本名】 太郎左衛門 【別姓】 政方 |
( 〜 1741) |
(えなみ しゃら) |
男性 |
【別号】 百々子 桃々坊 語雪堂 |
|
|
|||
(きしもと こうう) |
男性 |
【本名】 八郎兵衛 |
( 〜 1719) |
(むらかみ へいぎょ) |
男性 |
【本名】 成之(しげゆき) |
(1867 〜 1924) |
( ぎょふう) |
|||
(あくたがわ りゅうのすけ) |
男性 |
【別号】 我鬼(がき) 餓鬼(がき)澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん) |
(1892 〜 1927) |
(さかもと しほうた) |
男性 |
【本名】 四方太(よもた) |
(1873 〜 1917) |
(くぼ よりえ) |
女性 | (1884 〜 1941) | |
(にいのみ ひふう) |
男性 |
【本名】 正行 【別号】 非凡 |
(1870 〜 1901) |
(いかざき こきょう) |
男性 |
【本名】 修(おさむ) |
(1896 〜 1935) |