俳人を検索する
現在、2457人の俳人が登録されています。
氏名(かな) | 性別 | 別の名前等 | 生没 |
---|---|---|---|
(あおき げっと) |
男性 |
【別号】 月兎 |
(1879 〜 1949) |
(なおえ もくどう) |
(1666 〜 1723) | ||
(おざき こうよう) |
男性 |
【本名】 徳太郎 【別号】 縁山 半可通人 十千万堂 花紅治史 |
(1868 〜 1903) |
(たなべ きいち) |
【別名】 善右衛門(ぜんえもん) 機一(きいち) 【別号】 其角堂(きかくどう) 老鼠堂 (ろうそどう) |
(1856 〜 1933) | |
(なかがみ ほうさく) |
(1657 〜 1725) | ||
(しば ふきお) |
男性 | (1903 〜 1930) | |
(たちばな ぼくどう) |
|||
(いとう しんとく) |
(1633 〜 1698) | ||
(つかだ きょくれい) |
|||
(すがわら しちく) |
(1863 〜 1919) | ||
(たちば ふかく) |
(1662 〜 1753) | ||
(すずき みちひこ) |
(1757 〜 1819) | ||
(ささき ほくがい) |
(1866 〜 1918) | ||
(まつおか せいら) |
(1740 〜 1791) | ||
(もりた げんむ) |
|||
(すぎうら うかん) |
(1862 〜 1918) | ||
(すぎき もいち) |
(1586 〜 1643) | ||
(まきの ぼうとう) |
(1876 〜 1913) | ||
(たけむら しゅうちく) |
(1875 〜 1915) | ||
(たなか ふしゅう) |
(1734 〜 1808) | ||
(まつえ しげより) |
【別号】 維舟(いしゅう) |
(1602 〜 1680) | |
(おだ うふかん) |
(1880 〜 1934) | ||
(わだ きいん) |
(1700 〜 1750) | ||
(みずま せんとく) |
男性 |
【別姓】 門田 【別名】 沾葉 友兼 【別号】 合歓堂 【通称】 治朗左衛門 |
(1662 〜 1726) |
(たけい きどう) |
( 〜 1687) | ||
(おおた はじょう) |
(1678 〜 1744) | ||
(えもと しどう) |
( 〜 1708) | ||
( しゅうけい) |
(1470 〜 1544) | ||
(いまいずみ そげつ) |
(1759 〜 1819) | ||
(まゆずみ まどか) |
女性 |
【本名】 円(まどか) |
(1962 〜 ) |
(あんどう そろう) |
(1894 〜 1934) | ||
(くぼ いのきち) |
【別名】 ゐの吉(いのきち) |
(1874 〜 1939) | |
(やすかわ らくご) |
(1652 〜 1691) | ||
( しさん) |
( 〜 1699) | ||
(しまだ くまんじ) |
(1876 〜 1936) | ||
(いはら さいかく) |
男性 |
【本名】 平山藤五(ひらやまとうご) 【別号】 鶴永 二万翁 西鵬 |
(1642 〜 1693) |
(あさい ていぎょ) |
(1875 〜 1937) | ||
(いのうえ せいげつ) |
(1822 〜 1887) | ||
(なかがわ しめい) |
(1850 〜 1917) | ||
(おおいし くらのすけ) |
【別名】 良雄(よしたか) 【別号】 可笑(かしょう) |
(1659 〜 1703) | |
(とうどう せんぎん) |
(1642 〜 1666) | ||
(こいずみ こおく) |
|||
(とよた くんせんし) |
(1894 〜 1972) | ||
( でいそく) |
|||
(いけだ りぎゅう) |
|||
(くりた ちょどう) |
【別号】 蘭芝(らんし) 蘭之(らんし) 二畳庵 息隠 息陰 |
(1749 〜 1814) | |
(かわぐち ちくじん) |
(1693 〜 1764) | ||
(はら たみき) |
(1905 〜 1951) | ||
(ひろせ いぜん) |
【別号】 素牛 鳥落人 風羅堂 湖南 梅花仏 |
( 〜 1711) | |
(すぎやま いってん) |
(1877 〜 1921) |