優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳人 : 夏目漱石 (なつめ そうせき)
性別男性
本名金之助(きんのすけ)
別号愚陀仏
生没1867 〜 1916
簡単な説明 近代を代表する小説家。正岡子規と交流し秀句を残す。『吾輩は猫である』は『ホトトギス』に連載された。
参考にさせていただいたWebサイト様
登録されている夏目漱石の俳句一覧
現在、59句の俳句が登録されています。
-
-
かんなづき
季節: 冬(初冬) 分類: 時候(暦) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.18
-
-
はつふゆ
季節: 冬(初冬) 分類: 時候(暦) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.467
-
-
ゆくとし
季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(感覚) -
日本の詩歌 30 俳句集p.13
-
-
こがらし
季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.488
-
-
ゆき
季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水) -
日本の詩歌 30 俳句集p.11
-
-
かみこ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.74
-
-
ふゆき
季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称) -
日本の詩歌 30 俳句集p.10
-
-
さんがにち
季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦) -
日本の詩歌 30 俳句集p.14
-
-
おさがり
季節: 新年(新年) 分類: 天文(水) -
平凡社 俳句歳時記 新年p.35