menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 立花北枝 (たちばな ほくし)

性別男性

別姓土井

別名源四郎

別号鳥 趙 翠台 寿夭軒

通称研屋源四郎

生没 〜 1718

簡単な説明 蕉門十哲の一人 研刀師。

登録されている立花北枝の俳句一覧

現在、17句の俳句が登録されています。

    •    たをうりて いとどねられぬ かわずかな
    •    かわず
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(両生類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.240
    •    なつざけや われものりゆく ひのくるま
    •    なつ
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(暦)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.5
    •    かたるにも よながくなりて わかれけり
    •    よなが
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.518
    •    かまきりの こくうをにらむ ざんしょかな
    •    ざんしょ
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(感覚)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.14
    •    よさむさや ふねのそこする すなのおと
    •    よさむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.612
    •    ほばしらの ならぶやきりの むかいじま
    •    きり
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(水)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.546
    •    うまかりて つばめおいゆく わかれかな
    •    つばめかえる
      季節: 秋(仲秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.228
    •    かわおとや むくげさくとは まだおきず
    •    むくげ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(アオイ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.135
    •    ちをだして ふねこぐあまや あしのはな
    •    あしのはな
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.618
    •    ゆうがおに かたしりかけぬ さんだわら
    •    ゆうがおのみ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ウリ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.113
    •    あそばする うしさえきくの においかな
    •    きく
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(キク目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.440
    •    うつろえる ほどにたいろや ふじばかま
    •    ふじばかま
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(キク目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.149
    •    こきのみの すいものわんに すわりけり
    •    つくばね
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ビャクダン目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.306
    •    くすりなべ やりてうれしき せいぼかな
    •    せいぼ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    • 新版 角川俳句大歳時記 冬
         p.194
    •    おちばして はらわたさむし さるのこえ
    •    かんえん
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(哺乳類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.58
    •    がんじつや たたみのうえに こめだわら
    •    がんじつ
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.4
    •    はがために つえのへるこそ めでたけれ
    •    はがため
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.13