menu
Top > 俳人 >  松尾芭蕉

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 松尾芭蕉 (まつお ばしょう)

性別男性

別名忠右衛門 宗房(むねふさ) 宗房(そうぼう)

幼名金作

別号桃青(とうせい) 泊船堂(はくせんどう) 芭蕉庵(ばしょうあん)

通称甚七郎、甚四郎

生没1644 〜 1694

出生地 伊賀国阿拝郡(三重県伊賀市)

逝去地 大坂南御堂前花屋仁右衛門宅(大阪府大阪市中央区)

簡単な説明
蕉風俳諧の祖。滑稽を旨としていた俳諧を芸術的なものへと高めた。北村季吟に師事。

  登録されている松尾芭蕉の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、253句の俳句が登録されています。


    •    いなづまや やみのかたゆく ごいのこえ
    •    いなずま
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.50

    •    きりしぐれ ふじをみぬひぞ おもしろき
    •    きり
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.51

    •    しずのこや いねすりかけて つきをみる
    •    つきみ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.539

    •    かけはしや まずおもいいず うまむかえ
    •    あきのこまひき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.159

    •    くさのとに ひぐれてくれし きくのさけ
    •    ちょうよう
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.603

    •    よのなかは いねかるころか くさのいお
    •    いねかり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.76

    •    きぬたうちて われにきかせよや ぼうがつま
    •    きぬた
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.80

    •    わたゆみや びわになぐさむ たけのおく
    •    わたとり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.253

    •    ちょうもきて すをすうきくの なますかな
    •    きくなます
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.374

    •    いえはみな つえにしらがの はかまいり
    •    はかまいり
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.490

    •    ますこうて ふんべつかわる つきみかな
    •    たからのいち
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.362

    •    とうとさに みなおしあいぬ ごせんぐう
    •    ごせんぐう
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.258

    •    かずならぬ みとなおもいそ たままつり
    •    たままつり
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(その他)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.188

    •    きくけいとう きりつくしけり おめいこう
    •    おめいこう
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.607

    •    びいとなく しりごえかなし よるのしか
    •    しか
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(哺乳類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.121

    •    ひにかかる くもやしばしの わたりどり
    •    わたりどり
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.361

    •    いなすずめ ちゃのきばたけや にげどころ
    •    いなすずめ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.584

    •    きりのきに うずらなくなる へいのうち
    •    うずら
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.590

    •    あめのうお ありもやすらん ふじのうみ
    •    あめのうお
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.89

    •    あまのやは こえびにまじる いとどかな
    •    いとど
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.532

    •    みのむしの ねをききにこよ くさのいお
    •    みのむし
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.148

    •    ぼんすぎて よいやみくらし むしのこえ
    •    むし
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.68

    •    むざんやな かぶとのしたの きりぎりす
    •    きりぎりす
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.532

    •    えだぶりの ひごとにかわる ふようかな
    •    ふよう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(アオイ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.136

    •    みちのべの むくげはうまに くわれけり
    •    むくげ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(アオイ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.502

    •    みちほそし すもとりぐさの はなのつゆ
    •    ちからぐさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.155

    •    わせのかや わけいるみぎは ありそうみ
    •    わせ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.555

    •    よきいえや すずめよろこぶ せどのあわ
    •    あわ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.200

    •    ものひとつ わがよはかろき ひさごかな
    •    ふくべ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ウリ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.190

    •    とうがんや たがいにかわる かおのなり
    •    とうが
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ウリ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.112

    •    きくのかや ならにはふるき ほとけたち
    •    きく
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(キク目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.603

    •    にわはきて いでるやてらに ちるやなぎ
    •    やなぎちる
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(キントラノオ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.643

    •    わがやどの さびしさおもえ きりひとは
    •    きりひとは
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(シソ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.481

    •    ばしょうのわきして たらいにあめを きくよかな
    •    ばしょう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ショウガ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.512

    •    さとふりて かきのきもたぬ いえもなし
    •    かき
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.596

    •    なまぐさし こなぎがうえの はえのわた
    •    こなぎのはな
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ツユクサ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.169

    •    あさがおに われはめしくう おとこかな
    •    あさがお
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ナス目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.357

    •    あさがおは さかもりしらぬ さかりかな
    •    あさがお
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ナス目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.504

    •    えのみちる むくのはおとや あさあらし
    •    えのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(バラ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.454

    •    つたのはは むかしめきたる もみじかな
    •    つたもみじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ブドウ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.178

    •    しいひろう よこかわのこの いとまかな
    •    しいのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ブナ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.623

    •    ひょろひょろと なおつゆけしや おみなえし
    •    おみなえし
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(マツムシソウ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.524

    •    ひとつやに ゆうじょもねたり はぎとつき
    •    はぎ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.526

    •    ふじのみは はいかいにせん はなのあと
    •    ふじのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.308

    •    ごびょうとしへて しのぶはなにを しのぶぐさ
    •    しのぶぐさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(羊歯類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.79

    •    はつたけや まだひかずへぬ あきのつゆ
    •    はつだけ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(菌類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.316

    •    まつたけや しらぬこのはの へばりつく
    •    まつたけ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(菌類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.580

    •    くさいろいろ おのおのはなの てがらかな
    •    くさのはな
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.204

    •    いろづくや とうふにおちて うすもみじ
    •    うすもみじ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.230

    •    こもりいて このみくさのみ ひろわばや
    •    このみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.622