優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳人 : 松尾芭蕉 (まつお ばしょう)
性別男性
別名忠右衛門 宗房(むねふさ) 宗房(そうぼう)
幼名金作
別号桃青(とうせい) 泊船堂(はくせんどう) 芭蕉庵(ばしょうあん)
通称甚七郎、甚四郎
生没1644 〜 1694
出生地 伊賀国阿拝郡(三重県伊賀市)
逝去地 大坂南御堂前花屋仁右衛門宅(大阪府大阪市中央区)
簡単な説明
蕉風俳諧の祖。滑稽を旨としていた俳諧を芸術的なものへと高めた。北村季吟に師事。
参考にさせていただいたWebサイト様
松尾芭蕉 - Wikipedia
芭蕉(bashoDB)
三重県|俳句:松尾芭蕉 - 三重の文化
登録されている松尾芭蕉の俳句一覧
現在、253句の俳句が登録されています。
-
いしかれて みずしぼめるや ふゆもなし -
ふゆ
季節: 冬(三冬) 分類: 時候(暦) -
増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記p.338
-
なんにこの しわすのいちに ゆくからす -
しわす
季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(暦) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.561
-
ふるさとや へそのおになく としのくれ -
としのくれ
季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(暦) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.569
-
はるやこし としやゆきけん こつごもり -
こつごもり
季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.301
-
たびねよし やどはしわすの ゆうづきよ -
しわす
季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(暦) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.755
-
からざけも くうやのやせも かんのうち -
かんのうち
季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(暦) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.572
-
ふゆのひや ばじょうにこおる かげぼうし -
ふゆのひ
季節: 冬(三冬) 分類: 時候(時間) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.492
-
しおだいの はぐきもさむし うおのたな -
さむさ
季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.496
-
ねぎしろく あらいたてたる さむさかな -
さむさ
季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.685
-
はこねこす ひともあるらし けさのゆき -
ゆき
季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.46
-
おもしろし ゆきにやならん ふゆのあめ -
ふゆのあめ
季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.40
-
いかめしき おとやあられの ひのきがさ -
あられ
季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.45
-
はつゆきや すいせんのはの たわむまで -
はつゆき
季節: 冬(初冬) 分類: 天文(水) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.259
-
たびびと とわがなよばれん はつしぐれ -
はつしぐれ
季節: 冬(初冬) 分類: 天文(水) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.650
-
はつしぐれ さるもこみのを ほしげなり -
はつしぐれ
季節: 冬(初冬) 分類: 天文(水) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.489
-
たびにやんで ゆめはかれのを かけめぐる -
かれの
季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.514
-
ふゆにわや つきもいとなる むしのぎん -
かれその
季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.89
-
びんわるる よるのこおりの めざめかな -
こおり
季節: 冬(三冬) 分類: 地理(水辺) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.53
-
いざさらば ゆきみにころぶ ところまで -
ゆきみ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(行事) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年p.115
-
としのいち せんこうかいに いでばやな -
としのいち
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 冬p.58
-
ひとにいえを かわせてわれは としわすれ -
としわすれ
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.568
-
ふゆごもり またよりそわん このはしら -
ふゆごもり
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.529
-
うずみびや かべにはきゃくの かげぼうし -
うずみび
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.721
-
めいげつの はなかとみえて わたばたけ -
わた
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋p.203
-
すずりこのむ ならのほうしが こたつかな -
こたつ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.727
-
すいつかぬ たびのこころや おきごたつ -
おきごたつ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.728
-
うかうかと としよるひとや ふるごよみ -
ふるごよみ
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.756
-
かりあとや ものにまぎれぬ そばのくき -
そばがり
季節: 冬(初冬) 分類: 人事(労働) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.659
-
せきぞろの くればふうがも しわすから -
せきぞろ
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(労働) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.296
-
きみひをたけ よきものみせむ ゆきまろげ -
ゆきまろげ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(娯楽) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.581
-
かをさぐる うめにくらみる のきばかな -
たんばい
季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(娯楽) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.597
-
くちきりに さかいのにわぞ なつかしき -
くちきり
季節: 冬(初冬) 分類: 人事(芸術) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.109
-
よぎひとつ いのりいだして たびねかな -
よぎ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.172
-
ふりうりの がんあわれなり えびすこう -
えびすこう
季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.246
-
るすのまに あれたるかみの おちばかな -
かみのるす
季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.649
-
たかひとつ みつけてうれし いらござき -
たか
季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.662
-
うみくれて かものこえ ほのかにしろし -
かも
季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.682
-
しおにしても いざことずてん みやこどり -
みやこどり
季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.519
-
あらなんともなきや きのうはすぎて ふぐとじる -
ふぐ
季節: 冬(三冬) 分類: 動物(魚類) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.712
-
きくのあと だいこんのほか さらになし -
だいこん
季節: 冬(三冬) 分類: 植物(アブラナ目) -
増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記p.417
-
むぎはえて よきかくれがや はたけむら -
むぎのめ
季節: 冬(初冬) 分類: 植物(イネ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.63
-
かんぎくや こぬかのかかる うすのはた -
かんぎく
季節: 冬(晩冬) 分類: 植物(キク目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.61
-
うめつばき はやざきほめむ ほびのさと -
そうばい
季節: 冬(晩冬) 分類: 植物(バラ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.64
-
しのぶさえ かれてもちかう やどりかな -
かれしのぶ
季節: 冬(三冬) 分類: 植物(羊歯類) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.86
-
しょうがつも みのとおうみや うるうづき -
しょうがつ
季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 新年p.13
-
だれやらが かたちににたり けさのはる -
はつはる
季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 新年p.14
-
がんじつに たごとのひこそ こいしけれ -
がんじつ
季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.4
-
ほうらいに きかばやいせの はつだより -
ほうらい
季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.15
-
えいりょにて にぎわうたみの にわかまど -
にわかまど
季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 新年p.32
-
かどまつや おもえばいちや さんじゅうねん -
かどまつ
季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 新年p.91