優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 宝井其角 (たからい きかく)

性別男性

本名竹下侃憲(たけした ただのり)

別姓榎本(えのもと) 竹下(たけした)

別号晋子(しんし) 螺舎(らしゃ)螺子(らし)狂雷堂(きょうらいどう)宝普斎(ほうしんさい)

生没1661 〜 1707

簡単な説明 蕉門十哲の一人。蕉門の重鎮。洒落風俳諧の中心人物。赤穂浪士とも交流があった。

登録されている宝井其角の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、98句の俳句が登録されています。

    •    うのはなや いずれのごしょの かももうで
    •    うのはな
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.282
    •    きるてもと ふるいみえけり はなしょうぶ
    •    はなしょうぶ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ユリ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.289
    •    ふみづきや いんをかんずる かやのなか
    •    ふみづき
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.128
    •    けいせいの こうたはかなし くがつじん
    •    くがつじん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.279
    •    あきのそら おのえのすぎを はなれたり
    •    あきのそら
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.573
    •    めいげつや たたみのうえに まつのかげ
    •    めいげつ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.40
    •    いなずまや きのはひがし きょうはにし
    •    いなずま
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.501
    •    かけてまつ いよすもかろし きりのあき
    •    あきすだれ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.205
    •    いなづかの とづかにつづく たもりかな
    •    たもり
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.101
    •    たけがりや はなのさきなる うたがるた
    •    たけがり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.581
    •    きわたとる あまぐもたちぬ いこまやま
    •    わたとり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.617
    •    いきみたま さけのさがらぬ おおじかな
    •    いきみたま
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.189
    •    たなぎょうや こえのたかきは でしぼうず
    •    たなぎょう
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.272
    •    かしどりに つえをなげたる ふもとかな
    •    かけす
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.348
    •    かささぎや いしをおもりの はしもあり
    •    かささぎ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.300
    •    じゅうばこに はななきときの のぎくかな
    •    のぎく
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(キク目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.535
    •    せんきゅうの かにながるるや たにのみず
    •    せんきゅうのはな
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(セリ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.327
    •    しょうゆくむ こやのさかいや たでのはな
    •    たでのはな
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.152
    •    まつのかは はなとふくなり さくらたけ
    •    さくらたけ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(菌類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.320
    •    やまふさぐ こなたおもてや はつもみじ
    •    はつもみじ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(総称)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.567
    •    かつちりて みすにはかるる もみじかな
    •    もみじかつちる
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.292
    •    うらがれや うまももちくう うとのやま
    •    うらがれ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.642
    •    このきどや じょうのさされて ふゆのつき
    •    ふゆのつき
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.38
    •    あれきけと しぐれくるよの かねのこえ
    •    しぐれ
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.671
    •    ほかけぶね あれやかただの ふゆげしき
    •    ふゆげしき
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.23
    •    おびときも はなたちばなの むかしかな
    •    おびとき
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.245
    •    かきむきや われにはみえぬ みずかがみ
    •    かきむく
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.112
    •    すみくずに いやしからざるこのはかな
    •    すみ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.720
    •    ながるるや せんじゅだらにの としのあか
    •    としのゆ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.307
    •    みやわらや はてしなければ やぐらうり
    •    やぐらうり
      季節: 冬(初冬) 分類: 人事(労働)
    • 平凡社 俳句歳時記 冬
         p.158
    •    よろぼうし わがかどゆるせ もちのふだ
    •    もちのふだ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.295
    •    にこごりや すのこのたけの うすみどり
    •    にこごり
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.57
    •    よかぐらや はないきしろし めんのうち
    •    かぐら
      季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.276
    •    かんくどり あすもちつかう とぞなきぬ
    •    かんくどり
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類)
    • 平凡社 俳句歳時記 冬
         p.439
    •    にくまれて ながらうるひと ふゆのはえ
    •    ふゆのはえ
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.718
    •    なきがらを かさにかくすや かれおばな
    •    かれすすき
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.692
    •    ちょうせんの つまやひくらむ はにんじん
    •    にんじん
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(セリ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.138
    •    からびたる みいのにおうや ふゆこだち
    •    ふゆこだち
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.686
    •    かねひとつ うれぬひはなし えどのはる
    •    はつはる
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.14
    •    ほんまちや むかいあわせて たなおろし
    •    としおろし
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.70
    •    こなたにも にょうぼもたせん みずいわい
    •    みずいわい
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.90
    •    けずりかけ こうやくねりの はなにあれ
    •    けずりかけ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 平凡社 俳句歳時記 新年
         p.83
    •    ところうり こえおおはらの さとびたり
    •    ところ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 平凡社 俳句歳時記 新年
         p.80
    •    もちばなや ともしびたてて かべのかげ
    •    もちばな
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.39
    •    ゆゆしさや おんとしおとこの たびすがた
    •    としおとこ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.27
    •    かいらいし あわのなるとを こうたかな
    •    かいらいし
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.22
    •    しあきんど としをむさぼる しゅさいかな
    •    ねんしゅ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.109
    •    あくるよも ほのかにうれし よめがきみ
    •    よめがきみ
      季節: 新年(新年) 分類: 動物(哺乳類)
    • 平凡社 俳句歳時記 新年
         p.225