優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 富安風生 (とみやす ふうせい)

性別男性

本名謙次

生没1885 〜 1979

簡単な説明 高浜虚子に師事。逓信省に勤めながら『若葉』を主宰。平明温雅の句をつくった。

登録されている富安風生の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、217句の俳句が登録されています。

    •    いけかわき はるのおちばを ころばせる
    •    はるおちば
      季節: 春(三春) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.76
    •    ばんじゃくや ふたばのくずの はいそむる
    •    ふたば
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.194
    •    はるふかし すずめがくれを くつにふみ
    •    すずめがくれ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.286
    •    ねこのこの つめかたからず くさわかば
    •    くさわかば
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.285
    •    ばんりょうや ながれやまざる かりもくず
    •    すずし
      季節: 夏(三夏) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.403
    •    ほおのはに きんばえをおく じょうしょかな
    •    じょくしょ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(感覚)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.44
    •    やわらかく めひょうがふみて いわやくる
    •    やくる
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.34
    •    なつぞらへ くものらくがき ほんぽうに
    •    なつのそら
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.37
    •    つがるめら やませのさむき ほおかむり
    •    やませ
      季節: 夏(三夏) 分類: 天文(風)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.38
    •    あまがとの ぼうたんぬるる とらがあめ
    •    とらがあめ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 天文(水)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.85
    •    てんぼうの いちふねいちとび さつきふじ
    •    なつふじ
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(山野)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.111
    •    あかふじに つゆぼうだたる しへんかな
    •    あかふじ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.342
    •    おおしきを しずめてあおし なつのしお
    •    なつのしお
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 夏
         p.62
    •    ふけいあり のうぜんこれを くらくせり
    •    ふけい
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.174
    •    なつばしょの はねのたいこに はしいかな
    •    なつばしょ
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(行事)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.228
    •    ちちのひ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 人事(行事)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.215
    •    よそめなる まどのわかれや くんえこう
    •    かけこう
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.293
    •    そうまとう へだてなければ はなしなし
    •    そうまとう
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.493
    •    はえちょうと いうわびしくて したしきもの
    •    はえよけ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.86
    •    あわひとつ だいてはなさぬ すいちゅうか
    •    すいちゅうか
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.187
    •    むぎわらの うまふきいざる かぜすこし
    •    むぎわら
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.237
    •    すずみぶね はなはだくらき ひをおけり
    •    すずみ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.426
    •    ざんせいを おろそかにせじ しょきばらい
    •    しょきはらい
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.84
    •    くちなしの はなもくれたる ぎふぢょうちん
    •    ぎふちょうちん
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.428
    •    ひえまきや つかれたるめに みどりかな
    •    ひえまき
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.175
    •    みずむしが ほのかにかゆし れびゅーみる
    •    みずむし
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.193
    •    はこづりや たなのうえなる まねきねこ
    •    はこづり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(娯楽)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.415
    •    こいのぼーと おやこのぼーと こぎかわし
    •    ぼーと
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(娯楽)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.104
    •    ひあわいの あおきそらより つくりあめ
    •    つくりあめ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(娯楽)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.424
    •    ひばにおる ゆうやけすずめ つくりあめ
    •    つくりあめ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(娯楽)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.424
    •    はなかごを たるるあさがお あさちゃのゆ
    •    あさちゃのゆ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(芸術)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.144
    •    いっしょうの たのしきころの そーだすい
    •    そーだすい
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.75
    •    さとのこら にわにみている びーるくむ
    •    びーる
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.423
    •    くちあつる こっぷのあつき さとうみず
    •    さとうみず
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.341
    •    うらにわの かしわたいじゅや かしわもち
    •    かしわもち
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.259
    •    あおすだれ さんのうまつり ちかづきね
    •    とうきょうさんのうまつり
      季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.320
    •    ひとつさく しょうぶをきりぬ なりひらき
    •    なりひらき
      季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(忌日)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.402
    •    さば
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(魚類)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.540
    •    しずかにも ひれふるこいや ねったいぎょ
    •    ねったいぎょ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(魚類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.163
    •    けさがけに おいらんそうに へびのきぬ
    •    へびのきぬ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 動物(爬虫類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.148
    •    かわるがわる かにきてはなにか いいてはさる
    •    かに
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(甲殻類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.170
    •    くものこの みなあしもちて ちりにけり
    •    くものこ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.344
    •    ありじごく せきばくとして うえにけり
    •    ありじごく
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.184
    •    しゃくとりも みどりにぎする やまふかみ
    •    しゃくとり
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.493
    •    とうすみは とぶよりとまる ことおおき
    •    いととんぼ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.67
    •    ほりかわの ちいさきでまど ぜにあおい
    •    あおい
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(アオイ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.200
    •    たきしぶき まいてわさびの はなぬらす
    •    わさびのはな
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(アブラナ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.446
    •    ふねたのし ふといのはなを おりかざし
    •    ふとい
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.338
    •    むぎのほは のびてぶんぶく ちゃがまみち
    •    むぎ
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.285
    •    かたくなに ひとりあそぶこ かやつりそう
    •    かやつりぐさ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(イネ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.301