優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 富安風生 (とみやす ふうせい)

性別男性

本名謙次

生没1885 〜 1979

簡単な説明 高浜虚子に師事。逓信省に勤めながら『若葉』を主宰。平明温雅の句をつくった。

登録されている富安風生の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、217句の俳句が登録されています。

    •    さびしさの かやつりぐさを さきにけり
    •    かやつりぐさ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(イネ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.258
    •    とういすに ぺるしゃねこおる めろんかな
    •    めろん
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ウリ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.418
    •    なつぎくの きはかたくなに うつくしき
    •    なつぎく
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(キク目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.646
    •    ししょのめを ときどきあけて しらんさく
    •    しらん
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(キジカクシ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.476
    •    ねくたいを むすぶときふと けしあかし
    •    けしのはな
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(キンポウゲ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.224
    •    ひおおおいに そのひそのひの くすおちば
    •    くすおちば
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(クスノキ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.571
    •    もやこめて とおもりかくす うつぼぐさ
    •    うつぼぐさ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(シソ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.274
    •    こぼるるも くだつもひさし かきのはな
    •    かきのはな
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.266
    •    かいわかば かさなりもして すくみどり
    •    かきわかば
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.202
    •    ほていそう うつくししばし ふねとめよ
    •    ほていそう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ツユクサ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.693
    •    ほおずきの ひとつのはなの こぼれたる
    •    ほおずきのはな
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ナス目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.300
    •    まさきをふく かりみやかなし こまちぐさ
    •    むしとりなでしこ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.283
    •    くわのみの しみあたらしき くわかごかな
    •    くわのみ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(バラ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.313
    •    のぼたんの ひとひのいのち けさあえか
    •    のぼたん
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(フトモモ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.373
    •    しいわかば おいのこじきに やけんなれ
    •    しいおちば
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ブナ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.571
    •    わかかえで えだをたいらに うちかさね
    •    わかかえで
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.267
    •    しゃくやくに はねたるどろの かわきいる
    •    しゃくやく
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.223
    •    よしわらの ひいきのれんや しょうぶえん
    •    はなしょうぶ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ユリ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.289
    •    ばんじゃくに ひとつばふゆる ひとつずつ
    •    ひとつば
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(羊歯類)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.726
    •    はちがつの さくらもみじを はけるかな
    •    はちがつ
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(暦)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.481
    •    ちゅうげんや ろううけつけへ こころざし
    •    ちゅうげん
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.194
    •    さりげなく きいてみにしむ はなしかな
    •    みにしむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.28
    •    つゆさむや りりしきことは うつくしき
    •    つゆさむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.132
    •    りゅうせいの おのながかりし うみのうえ
    •    りゅうせい
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.92
    •    よごれたる ざつのうかたに あきたかし
    •    あきたかし
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.33
    •    ふるきぬま たちまちづきを あげにけり
    •    たちまちづき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.51
    •    いくたびも むげつのにわに いでにけり
    •    むげつ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.41
    •    たかきびの かどべにたてば はつあらし
    •    はつあらし
      季節: 秋(初秋) 分類: 天文(風)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.101
    •    すぎのほに わだのすいびや あきゆやけ
    •    あきのゆやけ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.57
    •    しゅうえいを いだきてきりの かこうへき
    •    あきのかげ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.125
    •    にわしばを えぐりしみちの あきのかげ
    •    あきのかげ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.262
    •    あきゆやけ りょしゅうといわむ にはあわし
    •    あきのゆやけ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(光)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.66
    •    わかれても またわかれても はなのみち
    •    はなの
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(田畑)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.56
    •    ごうしょより ここにたたえて あきのうみ
    •    あきのみずうみ
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(水辺)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.145
    •    しゅうきょうや ぬかになさかの なみしぶき
    •    しゅうきょう
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.126
    •    かけいなり あきのすだれの よきひかげ
    •    あきすだれ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.205
    •    ゆうぞらの なごみわたれる かかしかな
    •    かかし
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.74
    •    うんかいに むらさきにじむ しゅういかな
    •    しゅうい
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.126
    •    このふゆを ここにこすべき ふゆようい
    •    ふゆじたく
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(生活)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.271
    •    おおぞらに つきをはなちて よなべむら
    •    よなべ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.241
    •    いちばくの とくひかげれる もみじがり
    •    もみじがり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(娯楽)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.458
    •    いえいえの はざまのうみや ばいまわし
    •    ばいまわし
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(娯楽)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.89
    •    じしばいの おかるにようや がくやぐち
    •    じしばい
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(芸術)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.88
    •    とろろじる まりことかきし むかしより
    •    とろろじる
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.68
    •    はおりきて さかがみまつり もうさむく
    •    さかがみまつり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(神道)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.314
    •    ことりきて ごごのこうちゃの ほしきころ
    •    ことり
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.364
    •    きょうもみる きのうのみちの あなまどい
    •    あなまどい
      季節: 秋(仲秋) 分類: 動物(爬虫類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.387
    •    ききそめて まつむしのまだ おさななき
    •    まつむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.234
    •    れいろうと してかんたんの むくろかな
    •    かんたん
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.143
    •    くつわむし かすかにとおき ねのやすく
    •    くつわむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.238