優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 富安風生 (とみやす ふうせい)

性別男性

本名謙次

生没1885 〜 1979

簡単な説明 高浜虚子に師事。逓信省に勤めながら『若葉』を主宰。平明温雅の句をつくった。

登録されている富安風生の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、217句の俳句が登録されています。

    •    こときれて なおかんたんの うすみどり
    •    かんたん
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.235
    •    さわさわと まつかぜわたる ふようかな
    •    ふよう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(アオイ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.250
    •    かごのめに からまりのこる かいわりな
    •    かいわりな
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(アブラナ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.194
    •    やりみずの かなでよろしき たけのはる
    •    たけのはる
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 秋
         p.188
    •    しけすぎぬ とうもろこしも さもつかれ
    •    とうもろこし
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.406
    •    らんらんと らくじつもゆる ひつじかな
    •    ひつじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.198
    •    はまぎくに つなみはふるき かたりぐさ
    •    はまぎく
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(キク目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.234
    •    いきすぎて くさぎのはなの においけり
    •    くさぎのはな
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(シソ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.155
    •    きりのみの おのれさびしく なるねかな
    •    きりのみ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(シソ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.173
    •    ことぐさに まぎれてかなし おもいぐさ
    •    おもいぐさ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(シソ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.561
    •    ふるさとの つきてはなれぬ くさじらみ
    •    やぶじらみ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(セリ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.213
    •    ほっこりと はぜてめでたし ふかしいも
    •    かんしょ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ナス目)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.328
    •    まさきのみ まがきのうちも くさしろく
    •    まさきのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ニシキギ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.308
    •    そでふれて にしきぎもみじ こぼれけり
    •    にしきぎ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ニシキギ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.460
    •    はくとうを よよとすすれば やまあおき
    •    もも
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.154
    •    かけかけて つたのもみじは ついになし
    •    つたもみじ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ブドウ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.302
    •    しろほろび まつうつくしく いろかえず
    •    いろかえぬまつ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(マツ目)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.310
    •    いちいのみ ふくみてはきて たびとおし
    •    いちいのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(マツ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.300
    •    えだまめや あめのくりやに とどけあり
    •    えだまめ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(マメ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.294
    •    らっかせい ひばちにかざす ゆびがくだく
    •    らっかせい
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.331
    •    なかやまは ざいもくのまち ふしをほし
    •    ふし
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.448
    •    うまにしく しとねぐさにも はぎききょう
    •    あきのななくさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.369
    •    あずまやの ひやけしござや あきのくさ
    •    あきくさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.522
    •    よろこべば しきりにおつる このみかな
    •    このみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.168
    •    しょうせつの しゅをきわめたる みなんてん
    •    しょうせつ
      季節: 冬(初冬) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.219
    •    だいかんと かたきのごとく むかいたり
    •    だいかん
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.325
    •    とうじのひ しみじみしたし ひざにくる
    •    とうじ
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(暦)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.340
    •    ひとのおい うつくしくはく いきしろく
    •    いきしろし
      季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.497
    •    あげぶねに こしうちかけて ふゆぬくし
    •    ふゆあたたか
      季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.665
    •    かぞえびの かかしもならぬ ぎりひとつ
    •    かぞえび
      季節: 冬(仲冬) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.282
    •    かじかみて こころゆたかに ひとをいれ
    •    かじかむ
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.576
    •    ふゆぎんが らんらんたるを おそれけり
    •    ふゆぎんが
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.45
    •    むつかしき じひょうのじのじ ふゆゆやけ
    •    ふゆゆやけ
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    • 平凡社 俳句歳時記 冬
         p.58
    •    とうきょうを あいしふゆもやの よをあいす
    •    ふゆのもや
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.50
    •    きつねびを しんじおとこを しんぜざる
    •    きつねび
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.61
    •    ふゆなみは そのかげのうえに くつがえる
    •    ふゆのなみ
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(水辺)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.82
    •    とうだいの またたきながし ふゆのうみ
    •    ふゆのうみ
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(水辺)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.56
    •    ゆきずりの よそのよきこの しちごさん
    •    しちごさん
      季節: 冬(初冬) 分類: 人事(行事)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.479
    •    よそのこにかうはごいたをみてあるく
    •    はごいたいち
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.565
    •    のせぎょうや いしにおきたる うみのさち
    •    かんせぎょう
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.351
    •    すんぶんの すきまうかがう すきまかぜ
    •    すきまかぜ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.38
    •    おきふしの ひとまどころを はきおさめ
    •    はきおさめ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.67
    •    へっついに とうじのゆずが のっておる
    •    ゆずゆ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.294
    •    かいどうに だいこんあらう おおたらい
    •    だいこんあらう
      季節: 冬(初冬) 分類: 人事(労働)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.227
    •    ひとなみの ながれやまぬに こよみうり
    •    こよみうり
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(労働)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.562
    •    あかぎれと ゆういたそうな ことばかな
    •    あかぎれ
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(健康)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.133
    •    たんばいの わたしをかえし もどりかな
    •    たんばい
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(娯楽)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.65
    •    かおみせの まねきみてたつ てをつなぎ
    •    かおみせ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(芸術)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.493
    •    ざせきなき ねんねこおんぶの きゃくをいかに
    •    ねんねこ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.173
    •    きくまじき ことをきかじと みみぶくろ
    •    みみぶくろ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.177