menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 阿波野青畝 (あわの せいほ)

性別男性

本名敏雄

別姓橋本

生没1899 〜 1992

簡単な説明 原田浜人・高浜虚子に師事。山口誓子・高野素十・水原秋桜子ととも『四S』と呼ばれた。『かつらぎ』主宰。

登録されている阿波野青畝の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、114句の俳句が登録されています。

    •    りっしゅんの とびしばしあり とのづくり
    •    りっしゅん
      季節: 春(初春) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.134
    •    みちそぞろ きゅうしょうのきに あそびつつ
    •    きゅうしょうがつ
      季節: 春(初春) 分類: 時候(暦)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.38
    •    はるのみず おそのかづけば きとなんぬ
    •    はるのみず
      季節: 春(三春) 分類: 地理(水辺)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.107
    •    しおあわの たゆたにながし ひいなかな
    •    ひなながし
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.349
    •    やねかえて あまだれそろい おつるあさ
    •    やねかえ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.146
    •    きたまどを あけちちのかお ははのかお
    •    きたまどひらく
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.238
    •    かたぬぎぬ それよりたうち くわたかく
    •    たうち
      季節: 春(三春) 分類: 人事(労働)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.100
    •    はたうつや つちよろこんで くだけけり
    •    はたうち
      季節: 春(三春) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.130
    •    てすさびに あまのつくろう かきねかな
    •    かきつくろう
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.238
    •    あけぼのの はやきあぜぬり たてりける
    •    あぜぬり
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.238
    •    にんぎょうの しゅんぷくひとの まえにたつ
    •    しゅんぷく
      季節: 春(三春) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.117
    •    とどこおり とどこおりつぐ こしろざけ
    •    しろざけ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(飲食)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.162
    •    やまのはに ほうじゅのまさる ひがんかな
    •    ひむかえ
      季節: 春(仲春) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.228
    •    かいちょうや おおきなほおの かんぜおん
    •    かいちょう
      季節: 春(仲春) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.113
    •    なつかしの じょくせのあめや ねはんぞう
    •    ねはん
      季節: 春(仲春) 分類: 宗教(仏教)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.115
    •    おおちゃもり ちょうちらちらの さいだいじ
    •    さいだいじおおちゃもり
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.361
    •    こしかけの かどならびたり じゅなんせつ
    •    じゅなんせつ
      季節: 春(晩春) 分類: 宗教(キリスト教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.355
    •    ももちどり とりいたたせる やまじかな
    •    ももちどり
      季節: 春(三春) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.198
    •    つるはひき すずめはすわら にぎりとび
    •    ひきづる
      季節: 春(仲春) 分類: 動物(鳥類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.117
    •    ひとつさて うまれてさみし らんのはえ
    •    はえうまる
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.216
    •    いぬふぐり ささやくあしを あとしざり
    •    いぬふぐり
      季節: 春(初春) 分類: 植物(シソ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.96
    •    しずかさに ひとりこぼれぬ つげのはな
    •    つげのはな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(ツゲ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.171
    •    がりゅうばい だんはたたみに たたみたる
    •    うめ
      季節: 春(初春) 分類: 植物(バラ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.92
    •    てをやぶり まだしどみほる こどもかな
    •    しどみのはな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.170
    •    くくたちや きのうのあめの あさぼらけ
    •    くくたち
      季節: 春(仲春) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.142
    •    さんぷくや ひそとみをおり まげいのる
    •    さんぷく
      季節: 夏(晩夏) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.342
    •    おおぞらに ながきのとあり おはなばたけ
    •    おはなばたけ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 地理(山野)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.114
    •    あかふじの くもむらさきに かわりもし
    •    あかふじ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.342
    •    はしるはえ こごみみるなり いずみどの
    •    いずみどの
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.410
    •    こんじょうの かにのさみしき いずみかな
    •    いずみ
      季節: 夏(三夏) 分類: 地理(水辺)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.120
    •    ふまれたる むぎわらかごの くちがあく
    •    むぎわらかご
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(生活)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.150
    •    ゆうがとう しきりにすみを ぬりおりぬ
    •    ゆうがとう
      季節: 夏(仲夏) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.322
    •    みずにおる じぶんのかおや みずげんか
    •    みずげんか
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.96
    •    おのずから わがねうきたる かりもかな
    •    もかり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.331
    •    いととりや はえのいしがむ あねかぶり
    •    いととり
      季節: 夏(初夏) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.261
    •    とざんどう なかなかたかく なってこず
    •    とざん
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(スポーツ)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.104
    •    たたみふむ なつたびうつる たたみかな
    •    なつたび
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.377
    •    ろうじんの はだしのゆびの まばらかな
    •    はだし
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.112
    •    まなじりを あせわたりゆく あめゆかな
    •    あめゆ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.154
    •    どよううなぎ みせじゅうみずを ながしけり
    •    どよううなぎ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(飲食)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.79
    •    おしみなく げがきのすみの まがりける
    •    げがき
      季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.268
    •    あとじさる あしふみあいぬ あらみこし
    •    まつり
      季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.266
    •    みちおしえ とまるやあおく またあかく
    •    みちおしえ
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.391
    •    ありのみち まことしやかに まがりたる
    •    あり
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.345
    •    ありじごく みないきている がらんかな
    •    ありじごく
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(昆虫等)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.346
    •    はなみせて ゆめのけしきや からすうり
    •    からすうりのはな
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ウリ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.261
    •    まーがれっと とうきょうのそら よごれたり
    •    まーがれっと
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(キク目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.230
    •    ひなげしの はなびらたたむ まねばかり
    •    ひなげし
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(キンポウゲ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 夏
         p.418
    •    しゃらちりて じょうどかきくれ ゆきにけり
    •    しゃらのはな
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.590
    •    いんせいに つゆいっぱいの あかざかな
    •    あかざ
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.274