menu
Top > 俳人 >  山口青邨

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 山口青邨 (やまぐち せいそん)

性別男性

本名吉郎(きちろう)

別号泥邨

生没1892 〜 1988

簡単な説明
鉱山学者・工学博士。東京大学名誉教授。高浜虚子に師事。『夏草』主宰

  登録されている山口青邨の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、138句の俳句が登録されています。


    •    ばんりょくの すみのごとしや かいうさき
    •    かいう
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(オモダカ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.213

    •    あまがやの すだれのすその うらしまそう
    •    うらしまそう
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(オモダカ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.346

    •    こっきょうに のこぎりそうなど あわれなり
    •    のこぎりそう
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(キク目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.284

    •    ふりだして あかるくなりぬ かきつばた
    •    かきつばた
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(キジカクシ目 )
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.291

    •    まどひらく てっせんのはな さきわたり
    •    てっせんか
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(キンポウゲ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.278

    •    いつまでも くすおちばはく おとつづく
    •    くすおちば
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(クスノキ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.210

    •    おどりこそう さきむらがれる ぼうのにわ
    •    おどりこそう
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(シソ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.717

    •    あつくなる ぬなわのいけを さりにけり
    •    ぬなわ
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(スイレン目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.329

    •    えぞにゅうの はなさきぬまは なをもたず
    •    えぞにゅう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(セリ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.274

    •    しゃらのはな もうおしまいや やねにちり
    •    しゃらのはな
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ツツジ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.590

    •    きょしおはん はなすあさがおの なえのこと
    •    あさがおなえ
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ナス目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.670

    •    すてみずの なみをうちゆく たでのみぞ
    •    たで
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.242

    •    はなうりめ かーねーしょんを だきうたう
    •    かーねーしょん
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.229

    •    おいらんそう みてめつむれば しろきちみ
    •    おいらんそう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.671

    •    いたどりの はなげっこうに つめたしや
    •    いたどりのはな
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.255

    •    えごのはな とおくへながれ きておりぬ
    •    えごのはな
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(バラ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.296

    •    かげえげき いちだんげしゃす つきみそう
    •    つきみそう
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(フトモモ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.759

    •    かみのびし たびびとみかんの はなのかに
    •    みかんのはな
      季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.196

    •    ばんりょくの なかさやさやと かえであり
    •    ばんりょく
      季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.44

    •    ふるほんの ほんごうわかば しんしんと
    •    わかば
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.202

    •    どようめの ほしのごとくに つらなれる
    •    どようめ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.210

    •    あきたかし そらよりあおき なんぶふじ
    •    あきたかし
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.410

    •    りゅうせいの はりのこぼるる ごとくにも
    •    りゅうせい
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(天空)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.92

    •    ひとそれぞれ しょをよんでいる りょうやかな
    •    りょうや
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.40

    •    ちょうじゅうの ごとくたのしや あきのやま
    •    あきのやま
      季節: 秋(三秋) 分類: 地理(山野)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.55

    •    けいろうの ひのわがしゅうい みなおゆる
    •    けいろうのひ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.95

    •    ふんばれる まこものうまの あしよわし
    •    まこものうま
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.99

    •    かやもまた わかるることの かなしけれ
    •    かやのわかれ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(生活)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.96

    •    だいこまく いくさにまけし まずしさに
    •    だいこんまく
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.82

    •    いろいろの くもながれくる まつていれ
    •    まつていれ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.437

    •    かれづるに のこっていたる たねだいじ
    •    たねとり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.635

    •    はぜつれず みずにあるひの うつくしく
    •    はぜつり
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(娯楽)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.91

    •    ともしびも なくふねかかる さけとると
    •    さけつき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(狩猟)
    • 新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 秋
         p.156

    •    ひうつくし さけうつくしや あたためむ
    •    あたためさけ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.185

    •    まんとうの はなにすがりし こどもかな
    •    しょうりょうび
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.191

    •    ゆうやけは いっしゅんにさめ りゅうとうえ
    •    すいとうえ
      季節: 秋(初秋) 分類: 宗教(仏教)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.283

    •    きくのだん せいたいかえり ましましぬ
    •    せいたいぎょうれつ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(キリスト教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.366

    •    あかさかに すみしことあり のぎまつり
    •    のぎまつり
      季節: 秋(仲秋) 分類: 宗教(忌日)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.257

    •    うまこゆる みちのくのたび きょうここに
    •    うまこゆる
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(哺乳類)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.194

    •    かささぎは たまのおのははの つかいかな
    •    かささぎ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(鳥類)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.300

    •    みちのくの さけはみにくし あもみちのく
    •    さけ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.394

    •    まつしまの はぜのかおみて たびおわる
    •    はぜ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.134

    •    こおろぎの このいってつの かおをみよ
    •    こおろぎ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.142

    •    つきけぬる かんたんそれの ごとくなく
    •    かんたん
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.235

    •    へひりむし あおあおとぬれ いたりける
    •    へひりむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.149

    •    いちょうちる まっただなかに ほうかあり
    •    いちょうちる
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(イチョウ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.168

    •    しょおくいま しゅうかくのかぼちゃ おきならべ
    •    かぼちゃ
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ウリ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.322

    •    しおんには いつもかぜあり とおくみて
    •    しおん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(キク目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.186

    •    いややさし むらさきしきぶ おりもてば
    •    むらさきしきぶ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(シソ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.307

    •    そばのはな やまかたむけて しろかりき
    •    そばのはな
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.402