優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳人 : 水原秋櫻子 (みずはら しゅうおうし)
性別男性
本名水原豊(みずはら ゆたか)
別名秋桜子
別号喜雨亭
生没1892 〜 1981
簡単な説明
山口誓子・阿波野青畝・高野素十とともに『四S』と呼ばれた。松根東洋城・高浜虚子に師事していたが・『客観写生』の理念に飽き足らなくなり『ホトトギス』を離れる。新興俳句運動誕生の起爆剤となった。『馬酔木』主宰。
参考にさせていただいたWebサイト様
水原秋桜子 - Wikipedia
【年表付】俳人「水原秋桜子」とはどんな人?生涯や代表作
水原秋櫻子 - asahi-net.or.jp
登録されている水原秋櫻子の俳句一覧
現在、171句の俳句が登録されています。
-
かんのあめ あがりてふちの すみにけり -
かんのあめ
季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(水) -
平井照敏編 新歳時記 冬p.54
-
ねむるやま あるひはふじを かさねけり -
やまねむる
季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.514
-
おおぶりの わんのゆづけや かんげいこ -
かんげいこ
季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(生活) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.68
-
じょせつしゃの あかつきのてん くらかりき -
らっせるしゃ
季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(生活) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.361
-
かんみまい ふるえのこいを さげきたる -
かんみまい
季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(生活) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.70
-
かおみせや なもあらたまる やくしゃぶり -
かおみせ
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(芸術) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.493
-
ゆどうふの ひとつくずれず おわりまで -
ゆどうふ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.83
-
しおざけの しおきびしきを このみけり -
しおざけ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.93
-
したやきて なおよせなべに しゅうしけり -
よせなべ
季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.510
-
よいねして としこしそばに おこさるる -
みそかそば
季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(飲食) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.68
-
みねのかみ たびたちたまう くもならむ -
かみのたび
季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬p.142
-
さめぶねの はらにうおむれ しおすめり -
さめ
季節: 冬(三冬) 分類: 動物(魚類) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 冬p.119
-
かんごいは しずかなるかな ひれをたれ -
かんごい
季節: 冬(晩冬) 分類: 動物(魚類) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.573
-
わたむしや むらさきすめる こうしのめ -
わたむし
季節: 冬(初冬) 分類: 動物(昆虫等) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.527
-
-
やつでのはな
季節: 冬(初冬) 分類: 植物(セリ目) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.655
-
むさしのの そらまさおなる おちばかな -
おちば
季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.486
-
むろざきに いちごのはなも あるあわれ -
むろざき
季節: 冬(三冬) 分類: 植物(総称) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.599
-
よのとうを かざおとこゆる ちりもみじ -
もみじちる
季節: 冬(初冬) 分類: 植物(総称) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.486
-
ゆきおれや ひとすじわたる つるもどき -
ゆきおれ
季節: 冬(晩冬) 分類: 植物(総称) -
ハンディ版 入門歳時記 新版p.584
-
ほうらいや ひがしにひらく いずのうみ -
ほうらい
季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年p.29
-
おおかぜの もりゆるがせり だるまいち -
ふくだるま
季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年p.39