menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 藤後左右 (とうご さゆう)

生没1908 〜 1991

登録されている藤後左右の俳句一覧

現在、10句の俳句が登録されています。

    •    まいのてや なにわおどりは まえへでる
    •    なにわおどり
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.166
    •    なくまでの けんかしたこと ゆすらうめ
    •    ゆすらのはな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.270
    •    おおなみの どんとうつなり しょうろかき
    •    しょうろ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(菌類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.194
    •    えきりごの ははよくすしは かみならず
    •    えきり
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(健康)
    • 新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 夏
         p.151
    •    なみのりや かえりのなみに ぱっとあう
    •    なみのり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(スポーツ)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.135
    •    まっさおな あめがふるなり あめあんご
    •    あんご
      季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.142
    •    みちばたに きふねまつりは のびてならぶ
    •    きふねまつり
      季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.252
    •    ふたりのる あらくれおとこ とびおぶね
    •    とびうお
      季節: 夏(三夏) 分類: 動物(魚類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.284
    •    しんりょくの まちをゆくてを ぽけっとに
    •    しんりょく
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(総称)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.270
    •    すきーながし かいさつぐちを とおるとき
    •    すきー
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(スポーツ)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.50