menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 日野草城 (ひの そうじょう)

性別男性

本名克修(よしのぶ)

生没1901 〜 1956

簡単な説明 『ホトトギス』同人であったが除名される。昭和初期『旗艦』を創刊し・新興俳句運動のリーダー的存在となる。連作『ミヤコホテル』は賛否両論をまきおこした。

登録されている日野草城の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、95句の俳句が登録されています。

    •    えんどうの にえつつまたま なしにけり
    •    えんどう
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(マメ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.239
    •    ぼうたんや ねむたきつまの よこずわり
    •    ぼたん
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 平凡社 俳句歳時記 夏
         p.623
    •    しんりょくや ぎょうしょくいたる あめのなか
    •    しんりょく
      季節: 夏(初夏) 分類: 植物(総称)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.201
    •    わがはづき よをうとめども ゆえはなし
    •    はづき
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • 新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 秋
         p.20
    •    さわやかや とろりとすする とまとじる
    •    さわやか
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.24
    •    あきふかき やまとにあめを きくよかな
    •    あきふかし
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.31
    •    ごろっぽん うげつのかさの よういあり
    •    うげつ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(天空)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.41
    •    そうらいや そらにみなぎる つきあかり
    •    そうらい
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(風)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.35
    •    あきのあめ しずかにごぜん おわりけり
    •    あきのあめ
      季節: 秋(三秋) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.50
    •    みちくれて みぎもひだりも かりたかな
    •    かりた
      季節: 秋(晩秋) 分類: 地理(田畑)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.265
    •    かじのはや あわれにわかき のちのつま
    •    かじのは
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(行事)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.155
    •    あきうちわ しごほんありて もちうなし
    •    あきうちわ
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(生活)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.270
    •    むしうりや かるくにのうて こきざみに
    •    むしうり
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.143
    •    いねかって あすかのみちの さびしさよ
    •    いねかり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.76
    •    そのかみの こいにょうぼうや しんどうふ
    •    しんどうふ
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(飲食)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.93
    •    くりめしの まったきくりに めぐりあう
    •    くりめし
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(飲食)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.66
    •    すずむしの ひげをふりつつ かわれける
    •    すずむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.142
    •    はぜのみの しずかにかれて おりにけり
    •    はぜのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.151
    •    あおきはの そうたちばなの みのわかれ
    •    たちばな
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.171
    •    はつもみじ はだえきよらに ひとやめり
    •    はつもみじ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(総称)
    • 新版 角川俳句大歳時記 秋
         p.567
    •    いてぐもの しずかにうつる よしのかな
    •    ふゆのくも
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.34
    •    はつゆきの たちまちまつに つもりけり
    •    はつゆき
      季節: 冬(初冬) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.46
    •    まちなかは はげしきかぜや やまねむる
    •    やまねむる
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(山野)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.49
    •    しらじらと おんなしずめる ゆずゆかな
    •    ゆずゆ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.294
    •    ふところに ぼーなすありて だんしょうす
    •    ぼーなす
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.62
    •    かおみせの まえけいきとは なりにけり
    •    かおみせ
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(芸術)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.493
    •    らぐびーや かたきのあせに ふれてくむ
    •    らぐびー
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(スポーツ)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.583
    •    てぶくろの あかきてふりて あるきけり
    •    てぶくろ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.740
    •    きりぼしや いのちのかぎり つまのおん
    •    きりぼし
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.130
    •    かすじるに よいしまぶたや いおのつま
    •    かすじる
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.698
    •    あつかんに こたえてなくや はらのむし
    •    あつかん
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.184
    •    すみのかの はげしかりけり ゆうぎりき
    •    ゆうぎりき
      季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(忌日)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.343
    •    ささなきや みずのゆうぐれ おのずから
    •    ささなき
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(鳥類)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.519
    •    ひのいろに とおりそめたる うるめかな
    •    うるめいわし
      季節: 冬(三冬) 分類: 動物(魚類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.117
    •    みずかえて すいせんかげを ただしけり
    •    すいせん
      季節: 冬(晩冬) 分類: 植物(キジカクシ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.595
    •    ふへいあらば かべになげうて かんりんご
    •    ふゆりんご
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.142
    •    ふゆばらの さくほかはなく さきにけり
    •    ふゆばら
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.90
    •    おとめいま たべしみかんの かをまとい
    •    みかん
      季節: 冬(三冬) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.477
    •    ひおもてに あればはなやか ふゆもみじ
    •    ふゆもみじ
      季節: 冬(初冬) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.200
    •    ちるのみの もみじとなりぬ あらしやま
    •    もみじちる
      季節: 冬(初冬) 分類: 植物(総称)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.486
    •    えびすかご こしをおとして なまめける
    •    ほいかご
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.39
    •    つぎのまに つまのきゃくあり ねしょうがつ
    •    ねしょうがつ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.642
    •    はつかがみ むすめのあとに ははすわる
    •    はつかがみ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.635
    •    たがつまと ならむとすらむ はるぎのこ
    •    はるぎ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(衣服)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.624
    •    えりあしの ましろきつまと はつもうで
    •    はつもうで
      季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.613