優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 皆吉爽雨 (みなよし そうう)

性別男性

本名大太郎

生没1902 〜 1983

出身地 福井県福井市

現住地 福井県福井市

簡単な説明 住友電気工業に勤務しながら高浜虚子に師事。『雪解』創刊・主宰。

登録されている皆吉爽雨の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、26句の俳句が登録されています。

    •    はるさめの くもよりしかや みかさやま
    •    はるさめ
      季節: 春(三春) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.41
    •    あまかける なだれのあとや えいへいじ
    •    なだれ
      季節: 春(初春) 分類: 地理(山野)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.63
    •    たいらかに くずれてひあり はるひおけ
    •    はるひばち
      季節: 春(三春) 分類: 人事(生活)
    • 平井照敏編 新歳時記 春
         p.88
    •    ゆきがきを ときてゆきいた みねにむかう
    •    ゆきがこいとる
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.239
    •    おんなもの ぬぎたたみあり はたけうち
    •    はたうち
      季節: 春(三春) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.130
    •    はぎねわけ なりしくわおと じもんより
    •    はぎねわけ
      季節: 春(仲春) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.217
    •    たいあみの おきとはきけど うちかすみ
    •    たいあみ
      季節: 春(晩春) 分類: 人事(狩猟)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.322
    •    うおじまの とものはとばの しょうぎかな
    •    うおじま
      季節: 春(晩春) 分類: 動物(魚類)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.235
    •    はなかえで こまかにこぼるる またこまか
    •    かえでのはな
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.279
    •    それぞれに うかぶちゅうあり ちゅーりっぷ
    •    ちゅーりっぷ
      季節: 春(晩春) 分類: 植物(ユリ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 春
         p.174
    •    へにしずむ はなをあなやと はすみぶね
    •    はすみ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.116
    •    とうちんの ひえのまにまに わがひるね
    •    とうちん
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(生活)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.172
    •    いのちづな まだまだしずむ てぐさとり
    •    てんぐさとり
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.100
    •    としどしに それともいわず かっけかな
    •    かっけ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.458
    •    そうはつに かぶせきるなり あろはしゃつ
    •    あろはしゃつ
      季節: 夏(三夏) 分類: 人事(衣服)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.161
    •    はだぬぎや しぼみたまえる ははのちち
    •    はだぬぎ
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.445
    •    じんべいの ひもむすびやる ぬれてかな
    •    じんべい
      季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.406
    •    たけきって よこたうあおさ あらたまり
    •    たけきる
      季節: 秋(三秋) 分類: 人事(労働)
    • よくわかる 俳句歳時記
         p.297
    •    はぎかりて なおなにかかる おとつづく
    •    はぎかり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.76
    •    やねいしに あめさだめなし あきごかう
    •    あきご
      季節: 秋(仲秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.150
    •    おおつぶに ふってやむあめ やまぶどう
    •    やまぶどう
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ブドウ目)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.301
    •    ひあしのぶ ゆうぞらこんを とりもどし
    •    ひあしのびる
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.596
    •    ひおけだく さんじといえば ゆうごころ
    •    ひおけ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.107
    •    ぶりのふね ひかんのふねと つきにけり
    •    ひかん
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(生活)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.586
    •    ふでおける いしありすぐき おけならぶ
    •    すぐき
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.92
    •    かぎつりに やきいもぼさつ つぼをいず
    •    やきいも
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.151