menu
Top > 俳人 >  炭太祇

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

 俳人 : 炭太祇 (たん たいぎ)

性別男性

別号水語 三亭 不夜庵

生没1709 〜 1771

出生地 江戸(東京都)

簡単な説明
水国・慶紀逸に江戸座の俳諧を学ぶ。与謝蕪村の三菓社結成に参加。島原遊郭で遊女に俳諧や手習いの教授を行った。

  登録されている炭太祇の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、82句の俳句が登録されています。


    •    かけごいの ふきげんみせそ たままつり
    •    ぼんせっき
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(労働)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.197

    •    さしさばや そでとおぼしき ふりあわせ
    •    さしさば
      季節: 秋(初秋) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.190

    •    きりわたりて うさやようさや ごふくさい
    •    あやはまつり
      季節: 秋(晩秋) 分類: 宗教(神道)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.363

    •    じょうないに ふまぬにわあり くつわむし
    •    くつわむし
      季節: 秋(初秋) 分類: 動物(昆虫等)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.143

    •    はたけから すいかくれたる あんじゅかな
    •    すいか
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ウリ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.505

    •    うらかぜに かにもきにけり いもばたけ
    •    いも
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(オモダカ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.543

    •    とうがらし たたみのうえへ はかりけり
    •    とうがらし
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ナス目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.565

    •    よにいれば ひのもるかべや つたかづら
    •    つた
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ブドウ目)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.159

    •    なたまめや のたりとさがる はなまじり
    •    なたまめ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.201

    •    くねんぼや じゅうじおわして はやごねん
    •    くねんぼ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.333

    •    かんなづき たびなつかしき ひざしかな
    •    かんなづき
      季節: 冬(初冬) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.18

    •    つめたさに ほうきすてけり まつのした
    •    つめたし
      季節: 冬(三冬) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.686

    •    うつくしき ひよりになりぬ ゆきのうえ
    •    ゆきばれ
      季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.53

    •    かんげつや われひとりゆく はしのおと
    •    かんげつ
      季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(天空)
    • 平凡社 俳句歳時記 冬
         p.63

    •    はつゆきや いしにさけだす おくざしき
    •    はつゆき
      季節: 冬(初冬) 分類: 天文(水)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 冬
         p.42

    •    あまみずも あかくさびゆく ふゆたかな
    •    ふゆた
      季節: 冬(三冬) 分類: 地理(田畑)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.54

    •    としとるも わかきはおかし いもがもと
    •    としとり
      季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.767

    •    こえよきも たのもしげなり やくばらい
    •    やくおとし
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.70

    •    あでやかに ふりしおんなや しきごたつ
    •    しきごたつ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.728

    •    ごんぎょうに おきわかれたる たんぽかな
    •    たんぽ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.730

    •    みちばたの てんびんぼうや だいこひき
    •    だいこんひき
      季節: 冬(初冬) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.660

    •    たにごしに こえかけあうや としぎこり
    •    としきこり
      季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(労働)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.757

    •    ずきんぬいで いただくやこの ぬくいもの
    •    ずきん
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.738

    •    おやもこも よえばねるきよ たまござけ
    •    たまござけ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 冬
         p.184

    •    にさんにち ちらでいにけり かえりばな
    •    かえりばな
      季節: 冬(初冬) 分類: 植物(バラ目)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.192

    •    ふつかには ほうきのさきや ふくじゅそう
    •    ふつか
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.39

    •    はるこまや よいこそだてし こやのもの
    •    はるこま
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.104

    •    はるこまや おとこがおなる おんなのこ
    •    はるこま
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.43

    •    あないちの すじびきすてつ うめがした
    •    あないち
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(娯楽)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.123

    •    はねつきや よごころしらぬ おおまたげ
    •    おいばね
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(娯楽)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.18

    •    ななくさや きょうだいのこの おきそろい
    •    ななくさ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.35

    •    あわびくいし われにもあらぬ ぞうにかな
    •    ぞうに
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.12