優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  俳人 : 杉田久女 (すぎた ひさじょ)

性別女性

本名杉田久(すぎた ひさ)

生没1890 〜 1946

簡単な説明 高浜虚子に師事 1936年に『ホトトギス』同人を除名させられた。

登録されている杉田久女の俳句一覧


基準
向き
件数

現在、84句の俳句が登録されています。

    •    はちがつの あめにそばさく こうちかな
    •    はちがつ
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(暦)
    • 平井照敏編 新歳時記 秋
         p.11
    •    あめふれば くるるはやさよ くがつじん
    •    くがつじん
      季節: 秋(仲秋) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.33
    •    しゅうちょうや いたがりとかす もつれがみ
    •    あきのあさ
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(時間)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.23
    •    よそになる よながのとけい かぞえけり
    •    よなが
      季節: 秋(三秋) 分類: 時候(感覚)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.26
    •    しょしのひに そぞろよむしょも あきめけり
    •    あきめく
      季節: 秋(初秋) 分類: 時候(感覚)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.130
    •    うそざむや くろかみへりて まくらぐせ
    •    うそさむ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 時候(感覚)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.611
    •    たいふうに かたむくままや ひさごがき
    •    たいふう
      季節: 秋(仲秋) 分類: 天文(風)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.214
    •    しらぬいの みえぬすすきに うずくまり
    •    しらぬい
      季節: 秋(仲秋) 分類: 地理(水辺)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.513
    •    ちなみぬう とうえんめいの きくまくら
    •    きくまくら
      季節: 秋(晩秋) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.606
    •    わんにうく つまみなうれし やむわれに
    •    まびきな
      季節: 秋(仲秋) 分類: 人事(労働)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.194
    •    あききぬと さふぁいあいろの こあじかう
    •    あきあじ
      季節: 秋(三秋) 分類: 動物(魚類)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.96
    •    さとうきび かじりしころの おとめがみ
    •    さとうきび
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(イネ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.248
    •    こすもすに かぜあるひかな さきふゆる
    •    こすもす
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(キク目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.239
    •    みをもちて はちのおもとの いせいよく
    •    おもとのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(キジカクシ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.326
    •    つゆくさや いいふくまでの かどあるき
    •    つゆくさ
      季節: 秋(仲秋) 分類: 植物(ツユクサ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.562
    •    かまつかの いただきおどる しゅううかな
    •    はげいとう
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(ナデシコ目)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.391
    •    ていないに まつるそせんや むくひろう
    •    むくのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(バラ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.305
    •    ひしつむと かがめばぬまは わくにおい
    •    ひしのみ
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(フトモモ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.242
    •    つみつみて いんげんいまは たけのさき
    •    いんげんまめ
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(マメ目)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.507
    •    たびたのし はつきたちばな こにみてり
    •    たちばな
      季節: 秋(晩秋) 分類: 植物(ムクロジ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.341
    •    あめつよし べんけいそうも つちにふし
    •    べんけいそう
      季節: 秋(初秋) 分類: 植物(ユキノシタ目)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.167
    •    ほにいでて なびくもあわれ くさのはな
    •    くさのはな
      季節: 秋(三秋) 分類: 植物(総称)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.182
    •    せつぶんの よいのこもんを くぐりけり
    •    せつぶん
      季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(暦)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.35
    •    さざんかの べにつきまぜよ いのこもち
    •    いのこ
      季節: 冬(初冬) 分類: 人事(行事)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.136
    •    たびつぐや のらともならず きょうしづま
    •    たび
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.80
    •    みにまとう くろきしょーるも ふりにけり
    •    しょーる
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(衣服)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 冬
         p.79
    •    よせなべや たそがれごろの ゆきもよい
    •    よせなべ
      季節: 冬(三冬) 分類: 人事(飲食)
    • 平井照敏編 新歳時記 冬
         p.160
    •    ゆきみちや こうたんさいの まどあかり
    •    くりすます
      季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.561
    •    こにゆずる くしこうがいや はなのはる
    •    はつはる
      季節: 新年(新年) 分類: 時候(暦)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.73
    •    くちびるを なめけすべにや はつかがみ
    •    はつかがみ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(生活)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.26
    •    ひびのても まじりてかるた にぎわえり
    •    かるた
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(娯楽)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 新年
         p.124
    •    かきぞめや うるしのごとき おおすずり
    •    かきぞめ
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(芸術)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.35
    •    まつとれし まちのあめきて はつくかい
    •    はつくかい
      季節: 新年(新年) 分類: 人事(芸術)
    • よくわかる 俳句歳時記
         p.435
    •    みたらしの しゃくのえあおし はつもうで
    •    はつもうで
      季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 新年
         p.80