俳句を検索する
現在、11399句の俳句が登録されています。
俳句 | 俳人・季語 |
---|---|
せいうとも わかずしゅんぎょうの まどによる |
(しゅんぎょう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんぎょうの あまだれのおと しそめけり |
(しゅんぎょう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんちゅうや うつしうつれる つぼふたつ |
(しゅんちゅう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんちゅうや るすのつくえの ちゅーりっぷ |
(いのうえ らくさんじん)
(しゅんちゅう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんちゅうや しゅじんおとなく ながかわや |
(くすめ とうこうし)
(1889 〜 1940)
(しゅんちゅう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんちゅうの ゆびとどまれば こともやむ |
(のざわ せつこ)
(1920 〜 1995)
(しゅんちゅう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
かねのねを おうかねのねよ はるのひる |
(きのした ゆうじ)
(1914 〜 1965)
(しゅんちゅう)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
いりあいの かねもきこえず はるのくれ |
(まつお ばしょう)
(1644 〜 1694)
(はるのくれ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
たがための ひくきまくらぞ はるのくれ |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(はるのくれ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのくれ いえじにとおき ひとばかり |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(はるのくれ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんしょうや じをならいいる みせのもの |
(いがらし ばんすい)
(1899 〜 2000)
(はるのよい)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
|
(はるのよい)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ひじしろき そうのかりねや よいのはる |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(はるのよい)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのよいや わびしきものに じんたいず |
(なかつか いっぺきろう)
(1887 〜 1946)
(はるのよい)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しゅんしょうや せろりをけずる ほそみのは |
(いしだ はきょう)
(1913 〜 1969)
(はるのよい)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのよや くらがりはしる こちょうちん |
(まさおか しき)
(1867 〜 1902)
(はるのよ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しおよする はるのよたたみに すわり |
(なかつか いっぺきろう)
(1887 〜 1946)
(はるのよ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのよや ひるきじうちし きのよわり |
(たん たいぎ)
(1709 〜 1771)
(はるのよ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのよも かたむくつきや れんがちょう |
(くろやなぎ しょうは)
(1727 〜 1771)
(はるのよ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのよは たれかはつせの どうごもり |
(かわい そら)
(1649 〜 1710)
(はるのよ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
はるのゆう たえなむとする こうをつぐ |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(はるのゆうべ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
いまつきし たくあんつけて はるゆうべ |
(たかい きとう)
(1741 〜 1789)
(はるのゆうべ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
いしてじえ まわればはるの ひくれたり |
(まさおか しき)
(1867 〜 1902)
(はるのゆうべ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ちゃをほうず だれもこぬはるの ゆうぐれに |
(わたなべ すいは)
(1882 〜 1946)
(はるのゆうべ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ないしらぬ はるのゆうべの かりねかな |
(かわひがし へきごとう)
(1873 〜 1937)
(はるのゆうべ)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
へんかなき あおにょうぼうよ くれのはる |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(くれのはる)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
いとわるる みをうらみねや くれのはる |
(よさ ぶそん)
(1716 〜 1783)
(くれのはる)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
はるくるる はななきにわの らっかかな |
(いけのうち たけし)
(1889 〜 1974)
(くれのはる)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
ひがたとおく くものひかれる ぼしゅんかな |
(うすだ あろう)
(1879 〜 1951)
(くれのはる)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
はるくもる あいずにしろき やまいくつ |
(おかだ にちお)
(1932 〜 )
(くれのはる)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
めかりどき かのうのふすまえ ふりにふり |
(きょうごく とそう)
(1894 〜 1985)
(かわずのめかりどき)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
かおふいて かおほそりけり めかりどき |
(きしだ ちぎょ)
(1918 〜 1988)
(かわずのめかりどき)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
たはやすく つゆおもわねど めかるどき |
(しのだ ていじろう)
(1899 〜 1986)
(かわずのめかりどき)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
なまけきょうし きしゃをめおくり めかりどき |
(なかむら くさたお)
(1901 〜 1983)
(かわずのめかりどき)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
めはかさじ ふじをみるめは かわずにも |
(よこい やゆう)
(1702 〜 1783)
(かわずのめかりどき)
季節: 春 (4月、5月)
分類: 時候
|
あたたかや はなにろうぬる つくりばな |
(あくたがわ りゅうのすけ)
(1892 〜 1927)
(あたたか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
あたたかや あめのなかから ももたろう |
(かわばた ぼうしゃ)
(1897 〜 1941)
(あたたか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
あたたかや おばけがでたる かみしばい |
(まつふじ かざん)
(1890 〜 1936)
(あたたか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
あたたかや ふきんにふのじ ふっくらと |
(かたやま ゆみこ)
(1952 〜 )
(あたたか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
くもあたたかくうごく ひとつのいえにいり ひとたち |
(なかつか いっぺきろう)
(1887 〜 1946)
(あたたか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ははこいし ひながきころの さしもぐさ |
(かや しらお)
(1772 〜 1788)
(ひなが)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ひがながい ながいとのらり くらりかな |
(こばやし いっさ)
(1763 〜 1828)
(ひなが)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ながきひや あぶらしめぎのよわるおと |
(おかだ やすい)
(1658 〜 1743)
(ひなが)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
うららかや ゆくやまみちを うたがわず |
(くすめ とうこうし)
(1889 〜 1940)
(うららか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
うららかや まつをはなるる とびのふえ |
(かわばた ぼうしゃ)
(1897 〜 1941)
(うららか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ゆきおうて へだたるつつみ うららかな |
(なかむら ていじょ)
(1900 〜 1988)
(うららか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
うららかや おんなつれだつ さがおむろ |
(まさおか しき)
(1867 〜 1902)
(うららか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
うららかや はなそるうしの かおのどろ |
(はら げっしゅう)
(1889 〜 1920)
(うららか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
ゆきすぎし みじかきえきや うみのどか |
(まさおか しき)
(1867 〜 1902)
(のどか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|
しまにきて のどかやふとき にぎりずし |
(かつら しょうけいし)
(1909 〜 1993)
(のどか)
季節: 春 (2月、3月、4月、5月)
分類: 時候
|