menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,571句の俳句が登録されています。

    •    ゆりのはな あさからくるる けしきなり

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    ゆり 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    かっこうの こえふるびゆく きすげかな

    •    
    •    ゆうすげ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    くろゆりや もろてをひたす ゆきげみず

    •    
    •    くろゆり 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    ゆうすげや たびのとまりの ところにて

    •    きづりゅうが ( 1892年 - 1978年 )
    •    ゆうすげ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    くろゆりや しんほのあかく ちょうのひる

    •    
    •    くろゆり 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    かりそめに さゆりいけたり たにのふさ

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ゆり 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    くろゆりや かぜのゆくえに しおみだけ

    •    おかだていほう ( 1926年 - 9999年 )
    •    くろゆり 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    きりのなか ゆうすげあわく のをおおう

    •    
    •    ゆうすげ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    とうじばや きなるかんぞう えてかえる

    •    まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
    •    かんぞうのはな 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    かんぞうや きのうのはなの かれそえる

    •    まつもとたかし ( 1906年 - 1956年 )
    •    かんぞうのはな 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(ユリ目)
    •    ちょうじそう はなあまそうに さきにけり

    •    まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
    •    ちょうじそう 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    びょうにんに きょうちくとうの あかきこと

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    きょうちくとう 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くちなしの かやあまでらは このあたり

    •    まゆずみしゅう ( 1930年 - 2020年 )
    •    くちなしのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    きょうちくとう くらくなるまで かたりけり

    •    あかぼしすいちくきょ ( 1874年 - 1942年 )
    •    きょうちくとう 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くちなしの はなさくかたや ひにうとき

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    くちなしのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くちなしの はなびらよごれ ゆうまぐれ

    •    ごとうやはん ( 1895年 - 1976年 )
    •    くちなしのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    きょうちくとう しんかんたるに ひとをにくむ

    •    かとうしゅうそん ( 1905年 - 1993年 )
    •    きょうちくとう 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くちなしの ひとひらとけし かおりかな

    •    くぼよりえ ( 1884年 - 1941年 )
    •    くちなしのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くちなしの はなはやふみの あせるごと

    •    なかむらくさたお ( 1901年 - 1983年 )
    •    くちなしのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    ひっぱって まだまだやいと ばなのつる

    •    きよさきとしお ( 1922年 - 1999年 )
    •    やいとばな 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    きのうきょう はなおこたりて にちにちそう

    •    かたやまゆみこ ( 1952年 - 9999年 )
    •    にちにちそう 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    べにさして はじらうはなの にちにちそう

    •    
    •    にちにちそう 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    なをへくそ かずらとぞいう はなざかり

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    やいとばな 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    じゃかごより じゃかごへわたり やいとばな

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    やいとばな 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    くさぐさの なかよりたかき かがみかな

    •    かみかわいりよう ( 1887年 - 1946年 )
    •    かがいも 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    ねつめて さいげつゆかす にちにちそう

    •    おおまきひろし ( 1931年 - 2019年 )
    •    にちにちそう 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(リンドウ目)
    •    おおいわに はえていっぽん しのぶかな

    •    むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
    •    しのぶ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    たびひとり ひとつばひけば ねのつづき

    •    やまぐちそうどう ( 1898年 - 1985年 )
    •    ひとつば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    なつきても ただひとつばの ひとつかな

    •    まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
    •    ひとつば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    ばんじゃくに ひとつばふゆる ひとつずつ

    •    とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
    •    ひとつば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    こうげんの かんこうほてる なつわらび

    •    あかぼしすいちくきょ ( 1874年 - 1942年 )
    •    なつわらび 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    とりないて たにしずかなり なつわらび

    •    まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
    •    なつわらび 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    なつわらび さげておりきぬ とぼとぼと

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    なつわらび 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    くるしくも あめこゆるのや なつわらび

    •    かやしらお ( 1772年 - 1788年 )
    •    なつわらび 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    そうあんの かきねぐさなり なつわらび

    •    ほんだあおい ( 1875年 - 1939年 )
    •    なつわらび 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    ふじばれに みずのはささぐ くじゃくしだ

    •    やまぐちそうどう ( 1898年 - 1985年 )
    •    あおしだ 季節: 夏(初夏) 分類: 植物(羊歯類)
    •    こけさくや おやにわかれて にじゅうねん

    •    むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
    •    こけのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(苔類)
    •    たえだえに ゆのふるみちや こけのはな

    •    おおしまりょうた ( 1718年 - 1787年 )
    •    こけのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(苔類)
    •    いわかどや ひなわすりけす こけのはな

    •    たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
    •    こけのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(苔類)
    •    あわふいて しばのつゆだけ もえにけり

    •    
    •    つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    かびのやど あまだれたきの ごとくなり

    •    
    •    かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    やすらうや きくらげはえし たおれぎに

    •    ますだてこな ( 1880年 - 1944年 )
    •    きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    きらりきらり とけいだまふる かびのやど

    •    こうのせいうん ( 1887年 - 1974年 )
    •    かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    きくらげや ははののこせし たちばさみ

    •    あきもとふじお ( 1901年 - 1977年 )
    •    きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    うきあけや じめんのかびの おおもよう

    •    さとうねんぷく ( 1898年 - 1979年 )
    •    かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    つゆだけを はきころがして きたりけり

    •    
    •    つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    きくらげを とるにもあらず うちながめ

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    しろぬりの のっぺらぼうの つゆきのこ

    •    ふじたしょうし ( 1926年 - 2005年 )
    •    つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
    •    さまつたけ たこくのみずの こころかな

    •    みやけしょうざん ( 1718年 - 1801年 )
    •    さまつたけ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(菌類)
    •    さみだれや さとのいろりの さまつたけ

    •    おおのながひさ
    •    さまつたけ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(菌類)