優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳句を検索する
現在、12,685句の俳句が登録されています。
-
たえだえに ゆのふるみちや こけのはな
-
おおしまりょうた ( 1718年 - 1787年 )
-
こけのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(苔類)
-
いわかどや ひなわすりけす こけのはな
-
たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
-
こけのはな 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(苔類)
-
きくらげや ははののこせし たちばさみ
-
あきもとふじお ( 1901年 - 1977年 )
-
きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
きくらげを とるにもあらず うちながめ
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
つゆだけを はきころがして きたりけり
-
-
つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
やすらうや きくらげはえし たおれぎに
-
ますだてこな ( 1880年 - 1944年 )
-
きくらげ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
あわふいて しばのつゆだけ もえにけり
-
-
つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
きらりきらり とけいだまふる かびのやど
-
こうのせいうん ( 1887年 - 1974年 )
-
かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
うきあけや じめんのかびの おおもよう
-
さとうねんぷく ( 1898年 - 1979年 )
-
かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
しろぬりの のっぺらぼうの つゆきのこ
-
ふじたしょうし ( 1926年 - 2005年 )
-
つゆだけ 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
かびのやど あまだれたきの ごとくなり
-
-
かび 季節: 夏(仲夏) 分類: 植物(菌類)
-
あきににた ひとむらさめや さまつたけ
-
-
さまつたけ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(菌類)
-
さまつたけ たこくのみずの こころかな
-
みやけしょうざん ( 1718年 - 1801年 )
-
さまつたけ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(菌類)
-
さみだれや さとのいろりの さまつたけ
-
おおのながひさ
-
さまつたけ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(菌類)
-
あおしおに てんぐさのはなは ふかけれど
-
やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
-
てんぐさ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
しゅうどうじょ ごごはふのりを ほすいとま
-
たかはまとしお ( 1900年 - 1979年 )
-
ふのり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
さろまこの えのせんじょうに ふのりのざ
-
はらかじょう
-
ふのり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
てんぐさを ふんでてんぐさ かつぎくる
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
てんぐさ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
うみなりの やむひとてなし てぐさとる
-
-
てんぐさ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
かどぐちも いそのにおいや ふのりほし
-
いけだりぎゅう
-
ふのり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(藻類)
-
りょうのめに あまるこんぶを かりにけり
-
かいみちこ ( 1960年 - )
-
こんぶ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(藻類)
-
ひきあぐる こんぶになみが ついてくる
-
つだきよこ ( 1920年 - 2015年 )
-
こんぶ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(藻類)
-
かわきたる こんぶからからと かぜありぬ
-
-
こんぶ 季節: 夏(晩夏) 分類: 植物(藻類)
-
すいがらや だれかいこいし こしたやみ
-
-
こしたやみ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ばんりょくや しはいちだんを もってたる
-
うえだごせんごく ( 1933年 - 1997年 )
-
ばんりょく 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
したやみや むこうあかりに ちゃやのはた
-
-
こしたやみ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
まずたのむ しいのきもあり なつこだち
-
まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
-
なつこだち 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
あおばして たかきよりふる ずくのふん
-
くりうすみお ( 1904年 - 1961年 )
-
あおば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
やまでらに おののこだまや なつこだち
-
よこいやゆう ( 1702年 - 1783年 )
-
なつこだち 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
わくらばや まいあさかうる ちょうずばち
-
おおはしおうはし ( 1895年 - 1971年 )
-
わくらば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ひとごえに ひるのふるなり なつこだち
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
なつこだち 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
すまでらや ふかぬふえきく こしたやみ
-
まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
-
こしたやみ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ふるいけの こすみあかるき しげりかな
-
つのだ ちくれい ( 1857年 - 1919年 )
-
しげり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ちにおちて ひびきいちどの わくらばよ
-
あきもとふじお ( 1901年 - 1977年 )
-
わくらば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
おおかたの むしはとりすつ なつなかな
-
-
なつな 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ばんりょくの なかさやさやと かえであり
-
やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
-
ばんりょく 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
いっかいの いしをはかとす こしたやみ
-
たなかおうじょう ( 1885年 - 1939年 )
-
こしたやみ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
このかみに つかえてときわぎ おちばかく
-
-
ときわぎおちば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
あらとうと あおばわかばの ひのひかり
-
まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
-
あおば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
とうとうと たきのおちこむ しげりかな
-
いのうえしろう ( 1742年 - 1812年 )
-
しげり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
やみて ひとりのあさが ゆうべとなりゆくあおば
-
たねださんとうか ( 1882年 - 1940年 )
-
あおば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
うめのきの こころしずかに あおばかな
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
あおば 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ひかりあう ふたつのやまの しげりかな
-
むかいきょらい ( 1651年 - 1704年 )
-
しげり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
なつくさに きかんしゃのしゃりん きてとまる
-
やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
-
なつくさ 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
しげりいや くみかがやける あさのみず
-
-
しげり 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
よよあやし むぐらのつきに あそぶわれは
-
はらせきてい ( 1886年 - 1951年 )
-
むぐら 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
きんぎょもに せばめられつつ みぞのみお
-
かわしまほうこうし ( 1910年 - 1994年 )
-
きんぎょも 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
ばんりょくや わがぬかにある てつごうし
-
はしもとたかこ ( 1899年 - 1963年 )
-
ばんりょく 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
あさつゆの なつなすずしや よつめかご
-
-
なつな 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)
-
みずくさの はなのあけくれ わたしもり
-
むらやまたかじょ ( 1809年 - 1876年 )
-
みずくさのはな 季節: 夏(三夏) 分類: 植物(総称)