優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,585句の俳句が登録されています。

    •    うみにでて こがらしかえる ところなし

    •    やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
    •    こがらし 季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    •    くもひとつ なきかつらぎの かみわたし

    •    あさづまりき ( 1946年 - 9999年 )
    •    かみわたし 季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    •    こがらしや うみにゆうひを ふきおとす

    •    なつめそうせき ( 1867年 - 1916年 )
    •    こがらし 季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    •    こがらしの ふききわまりし うみのこん

    •    ふかみけんじ ( 1922年 - 2021年 )
    •    こがらし 季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    •    きらきらと うごけるほしや かみわたし

    •    むろづみはなじょ ( 1888年 - 1968年 )
    •    かみわたし 季節: 冬(初冬) 分類: 天文(風)
    •    とうざいの りょうほんがんじ おこうなぎ

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    おこうなぎ 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(風)
    •    ほくれいの ちかぢかとある おこうなぎ

    •    いのうえひろみ ( 1953年 - 9999年 )
    •    おこうなぎ 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(風)
    •    せちごちや いそのあげふね まつたてる

    •    
    •    せちごち 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    ふりやめば つきありつきを またふぶき

    •    たかくわらんこう ( 1727年 - 1799年 )
    •    ふぶき 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    やどかせと かたななげだす ふぶきかな

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ふぶき 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    じふぶきと べつにほしぞら ありにけり

    •    いなはたていこ ( 1931年 - 2022年 )
    •    ふぶき 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    つまいつも われにおさなし ふぶくよも

    •    きょうごくきよう ( 1908年 - 1981年 )
    •    ふぶき 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    じふぶきや おうこくはわが むねのなかに

    •    さとうおにふさ ( 1919年 - 2002年 )
    •    ふぶき 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(風)
    •    あわれこの がれきのみやこ ふゆのにじ

    •    とみざわかきお ( 1902年 - 1962年 )
    •    ふゆのにじ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    みょうじょうの ぎんひとつぶや かんゆやけ

    •    そうませんし ( 1908年 - 1976年 )
    •    ふゆゆやけ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆのにじ とびもからすも ちをあゆみ

    •    かなおうめのかど ( 1900年 - 1980年 )
    •    ふゆのにじ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    ひいきめに みてさえさむし かげぼうし

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    かんえい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    むつかしき じひょうのじのじ ふゆゆやけ

    •    とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
    •    ふゆゆやけ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆゆやけ みつめることを けものらも

    •    まさきゆうこ ( 1952年 - 9999年 )
    •    ふゆゆやけ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆにじの おかへねむりても みちつうず

    •    かとうしゅうそん ( 1905年 - 1993年 )
    •    ふゆのにじ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆばれて なすのはくもの わくところ

    •    わたなべすいは ( 1882年 - 1946年 )
    •    ふゆびより 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    •    しはなれを ゆるさぬものぞ かんびより

    •    いいだりゅうた ( 1920年 - 2007年 )
    •    ふゆびより 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆびより こころにもかげ なかりけり

    •    ほしのたつこ ( 1903年 - 1984年 )
    •    ふゆびより 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    •    あまてるや うめにつばきに ふゆびより

    •    うえしまおにつら ( 1661年 - 1738年 )
    •    ふゆびより 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    •    ふゆばれの そらがきている きへんかな

    •    くさまときひこ ( 1920年 - 2003年 )
    •    ふゆびより 季節: 冬(仲冬) 分類: 天文(光)
    •    ぶりおこし わたりしのとへ なみはしる

    •    かわきたしゃよう ( 1914年 - 1993年 )
    •    ぶりおこし 季節: 冬(晩冬) 分類: 天文(光)
    •    しもはきし ほうきしばらく してたおる

    •    のむらとしろう ( 1911年 - 2001年 )
    •    しも 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    さびしさの そこぬけてふる みぞれかな

    •    ないとうじょうそう ( 1662年 - 1704年 )
    •    みぞれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    しもくると ながれすむなり まちのかわ

    •    いしづかともじ ( 1906年 - 1986年 )
    •    しも 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    にわとりの のきばおわるる みぞれかな

    •    とみたもっぽ ( 1897年 - 1923年 )
    •    みぞれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    しやしもの ろくしゃくのつち あればたる

    •    かとうしゅうそん ( 1905年 - 1993年 )
    •    しも 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    うしろすがたの しぐれてゆくか

    •    たねださんとうか ( 1882年 - 1940年 )
    •    しぐれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    きりかぶの くわにきのこや ふゆのあめ

    •    にしやまはくうん ( 1877年 - 1944年 )
    •    ふゆのあめ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    ゆうあられ えだにあたりて しろさかな

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    あられ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    はこねこす ひともあるらし けさのゆき

    •    まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
    •    ゆき 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    ふゆのきり ふねにえいじの こえおこる

    •    かとうしゅうそん ( 1905年 - 1993年 )
    •    かんあい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    しぐるるや えきににしぐち ひがしぐち

    •    あずみあつし ( 1907年 - 1988年 )
    •    しぐれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    かざはなを うつくしとみて うしとみて

    •    ほしのたつこ ( 1903年 - 1984年 )
    •    かざはな 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    かざはなや なみじのはては そらあおき

    •    みずはらしゅうおうし ( 1892年 - 1981年 )
    •    かざはな 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    きらどのの うたれぬえどは ゆきのなか

    •    なつめそうせき ( 1867年 - 1916年 )
    •    ゆき 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    とうひとつ ともりてとおし ふゆのきり

    •    いぐさけいこ ( 1959年 - 9999年 )
    •    かんあい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    しばらくの みぞれにぬれし はやしかな

    •    なかむらていじょ ( 1900年 - 1988年 )
    •    みぞれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    すこしぬらして おのにまくなわ ふゆがすみ

    •    のむらとしろう ( 1911年 - 2001年 )
    •    ふゆがすみ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    てっぱつのなかにも あられ

    •    たねださんとうか ( 1882年 - 1940年 )
    •    あられ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    このうたを ちちがにごしぬ ふゆがすみ

    •    はらゆたか ( 1930年 - 1999年 )
    •    ふゆがすみ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    さとびとの わたりそうろうか はしのしも

    •    にしやまそういん ( 1605年 - 1682年 )
    •    しも 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    はしにきく ながききてきや ふゆのきり

    •    なかむらていじょ ( 1900年 - 1988年 )
    •    かんあい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    うつくしき あぎととあえり のとしぐれ

    •    あめやまみのる ( 1926年 - 2000年 )
    •    しぐれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    おもしろし ゆきにやならん ふゆのあめ

    •    まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
    •    ふゆのあめ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)
    •    ばんしょうの かざはなとなり きえゆけり

    •    ありまあきと ( 1930年 - 2020年 )
    •    かざはな 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(水)