menu
Top > 俳句

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,354句の俳句が登録されています。

    •    まつかざり おえたるまちの かぜあらし

    •    かたやまゆみこ ( 1952年 - 9999年 )
    •    かどまつたつ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ふじをみて とおるひとあり としのいち

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    としのいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    きょうのこと そこそこにして としわすれ

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    としわすれ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    よそのこにかうはごいたをみてあるく

    •    とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
    •    はごいたいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    おかみすと いもつくろいぬ こえのもん

    •    はっとりらんせつ ( 1654年 - 1707年 )
    •    おかみ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    まどにふじ えたるきんろう かんしゃのひ

    •    
    •    きんろうかんしゃのひ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    くすりなべ やりてうれしき せいぼかな

    •    たちばなほくし ( - 1718年 )
    •    せいぼ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    すいせんの かもおしあうや としのいち

    •    かがのちよじょ ( 1703年 - 1775年 )
    •    としのいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ひとにいえを かわせてわれは としわすれ

    •    まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
    •    としわすれ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ひたむきに せいぼづかいの いそぐなり

    •    おかもとしょうひん ( 1879年 - 1939年 )
    •    せいぼ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    よくころぶ かみおきのこを ほめにけり

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    かみおき 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    いたきほど しぼるぞうきん かいせんび

    •    かわはらじひでたけ ( 1959年 - 9999年 )
    •    かいせんび 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    おびときも はなたちばなの むかしかな

    •    たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
    •    おびとき 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    かまどのひ せいぼのつかい あたりにゆく

    •    きたにりっか ( 1877年 - 1968年 )
    •    せいぼ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    うみなりや きゅうにちぎんの まつたてて

    •    かいみちこ ( 1960年 - )
    •    かどまつたつ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    こうじょうの せいぼつかいや ふるおとこ

    •    くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
    •    せいぼ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ぼうしとる てんのうたんじょうび のねくたい

    •     ( 1937年 - 9999年 )
    •    てんのうたんじょうび 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    じぜんなべ ひるがよとなる ひとどおり

    •    なかむらていじょ ( 1900年 - 1988年 )
    •    しゃかいなべ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    しゃかいなべ よこがおばかり とおるなり

    •    おかもとひとみ ( 1928年 - 2018年 )
    •    しゃかいなべ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ぼろいちは くもりてあめの かいちちぶ

    •    おざきこうよう ( 1868年 - 1903年 )
    •    せたがやぼろいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    たびにでて わすれきんろう かんしゃのひ

    •    たかはしゅぎょう ( 1930年 - 2024年 )
    •    きんろうかんしゃのひ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    かどまつの たちそめしより よるのあめ

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    かどまつたつ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ほしぞらへ くちをおおきく しゃかいなべ

    •    きうちしょうし ( 1935年 - 2006年 )
    •    しゃかいなべ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ぽろぽろと こぼるるはかを かこいけり

    •    
    •    はかかこう 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ふたりして こまこまとかう としのいち

    •    むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
    •    としのいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ちばでらや すみにこどもも むりわらい

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    ちばわらい 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ぎんざから あさくさにでて としわすれ

    •    いけだきよし
    •    としわすれ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    はごいたいち いんきなふるぎ いちもみて

    •    たきしゅんいち ( 1901年 - 1996年 )
    •    はごいたいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    あるみかほど みがるしきんろう かんしゃのひ

    •    こうざいてるお ( 1917年 - 1987年 )
    •    きんろうかんしゃのひ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    はごいたの やえがきひめを いだきゆく

    •    しょうぶあや ( 1924年 - 2005年 )
    •    はごいたいち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    としとるも わかきはおかし いもがもと

    •    たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
    •    としとり 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    わかきひとに まじりてうれし としわすれ

    •    たかいきとう ( 1741年 - 1789年 )
    •    としわすれ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    かいせんび こよいはふろを あつうせよ

    •    
    •    かいせんび 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    ぺんだこを なでてきんろう かんしゃのひ

    •    みむらじゅんや ( 1953年 - 9999年 )
    •    きんろうかんしゃのひ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    しへちちへ せいぼまいらす やまのいも

    •    まつもとたかし ( 1906年 - 1956年 )
    •    せいぼ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    しにかけし こともありしが としわすれ

    •    まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
    •    としわすれ 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(行事)
    •    せんせいも ひとのすすめや やくおとし

    •    くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
    •    やくおとし 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    としかくす やりてがまめを うばいけり

    •    たかいきとう ( 1741年 - 1789年 )
    •    まめまき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    のせぎょうの もみまいてある なぎさかな

    •    いばらきかずお ( 1939年 - 9999年 )
    •    かんせぎょう 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    にしきぎの たちぎきもなき ざこねかな

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    おおはらざこね 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    はんしんき みめいのゆきと なりにけり

    •    いのうえひろみ ( 1953年 - 9999年 )
    •    はんしんき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    こえよきも たのもしげなり やくばらい

    •    たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
    •    やくおとし 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    やらわれし おにのにげたる かぜのおと

    •    おおぐしあきら ( 1937年 - 9999年 )
    •    まめまき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    せんがんの みずありがたき はんしんき

    •    
    •    はんしんき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    ちちをまち いしがこごえに おにやらう

    •    きうちれいこ ( 1935年 - )
    •    まめまき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    のせぎょうや いしにおきたる うみのさち

    •    とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
    •    かんせぎょう 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    かんどりや ものをうつさぬ おけのみず

    •    ますだりゅうう ( 1874年 - 1934年 )
    •    かんどり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    わがこえの のこれるみみや ふくはうち

    •    いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
    •    まめまき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    ついたちや さとごにとどく おとごもち

    •    
    •    おとごのついたち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)
    •    ちんもくと いういのりあり はんしんき

    •    いけだきんせんじょ ( 1933年 - 9999年 )
    •    はんしんき 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(行事)