menu
Top > 俳句

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,421句の俳句が登録されています。

    •    さとなみに やぶのかじやも まつりかな

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    ふいごまつり 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
    •    かみのるす こうこうとかぜの あるきかな

    •    くめさんてい ( 1891年 - 1952年 )
    •    かみのるす 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
    •    かぎょうわれ にたゆるふいごを まつりけり

    •    みやしたすいしゅう ( 1913年 - 1997年 )
    •    ふいごまつり 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
    •    かみつどい のりすてましし くもとまる

    •    たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
    •    かみありまつり 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
    •    くわかれて ちちぶよまつり きたりけり

    •    
    •    ちちぶまつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    はるとどく ふみしたためつ としごもり

    •    たかいきとう ( 1741年 - 1789年 )
    •    としごもり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    しんのうの まめとらごふの なかにあり

    •    ゆりやまうこう ( 1904年 - 1991年 )
    •    しんのうさい 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    さびれたる まつしゃまつしゃや おおはらえ

    •    すずかのぶろ ( 1887年 - 1971年 )
    •    としこしのはらえ 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    としすでに まつうるたいしょう てんのうさい

    •    いとうとうきち ( 1906年 - 1960年 )
    •    たいしょうてんのうさい 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    むつかしき ひょうしもみえず さとかぐら

    •    かわいそら ( 1649年 - 1710年 )
    •    さとかぐら 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    まんどうや しまいてんじん にぎやかに

    •    おおばかっとう
    •    しまいてんじん 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    ぎりふかく かかるのさきの はこざかな

    •    
    •    のさきのつかい 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    としこしの じょちゅうおとしと もうでけり

    •    いしだはきょう ( 1913年 - 1969年 )
    •    としこしもうで 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    さとかぐら もりのうしろを きしゃとおる

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    さとかぐら 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    しんのうの まつりのとらを もらいけり

    •    ほんだいっさん ( 1894年 - 1949年 )
    •    しんのうさい 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    よかぐらや はないきしろし めんのうち

    •    たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
    •    かぐら 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    おさめたいし きのうとすぎし もうでかな

    •    
    •    しまいだいし 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    あかきおび してそまのこや やまのこう

    •    
    •    やまのかみまつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    そうぎょうの かどかどしさや おんまつり

    •    まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
    •    おんまつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    さとかぐら てらてらあかき てんぐめん

    •    おおはしあつこ ( 1924年 - 2014年 )
    •    さとかぐら 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    ねとうしん ことにごとうの ひかりかな

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ねまつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    しんのうの とらほうほうと めでらるる

    •    ごとうやはん ( 1895年 - 1976年 )
    •    しんのうさい 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(神道)
    •    はっぽうへ いるあしのやや ついなしき

    •    いがらしばんすい ( 1899年 - 2000年 )
    •    ついな 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    しめたれて めかりのておけ いわにあり

    •    みずおちらんじょ
    •    めかりしんじ 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    まんとうの ひとつがきえて やみあそぶ

    •    はしもとたかこ ( 1899年 - 1963年 )
    •    かすがまんとうろう 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    ひいらぎさす わかさのみずの かよういど

    •    さわききんいち ( 1919年 - 2001年 )
    •    ひいらぎさす 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    やまぐにの やみおそろしき ついなかな

    •    はらせきてい ( 1886年 - 1951年 )
    •    ついな 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    ひいらぎを さしてかただの まくらがり

    •    おおみねあきら ( 1929年 - 2018年 )
    •    ひいらぎさす 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    いてゆきを ふんでひいらぎ さしにけり

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    ひいらぎさす 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    なやらうや こよいしのぶの こいもあらむ

    •    かとうきょうたい ( 1732年 - 1792年 )
    •    ついな 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    あしのやの ふわりととびぬ ついなしき

    •    たなかおうじょう ( 1885年 - 1939年 )
    •    ついな 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    わがこえの ふとははににて おにやらい

    •    こがまりこ ( 1924年 - 2014年 )
    •    ついな 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    やくづかの けぶりかむりて こじきかな

    •    ゆりやまうこう ( 1904年 - 1991年 )
    •    やくづか 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(神道)
    •    かんしゃびや ぶたをおごりて こひゃくしょう

    •    
    •    かんしゃさい 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    わいなはと まつしょくこよい ともすなり

    •    やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
    •    たいこうせつ 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    うばぐるま ざびえるさいの かねへおす

    •    
    •    せいざびえる 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    ものくれる おらんだじんや くりすます

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    くりすます 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
    •    おさめみさ 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    くりすます うまごやありて うまがすむ

    •    さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
    •    くりすます 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    へろへろと わんたんすする くりすます

    •    あきもとふじお ( 1901年 - 1977年 )
    •    くりすます 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    しんぷおい しんじゃわれおい くりすます

    •    かげやまじゅんきち ( 1899年 - 1979年 )
    •    くりすます 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    ゆきみちや こうたんさいの まどあかり

    •    すぎたひさじょ ( 1890年 - 1946年 )
    •    くりすます 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    せいしょくさい とうときしとら かべにふり

    •    さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
    •    せいしょくせつ 季節: 冬(晩冬) 分類: 宗教(キリスト教)
    •    かんぎょうが あゆむちいさき ほこりたて

    •    くさまときひこ ( 1920年 - 2003年 )
    •    かんごり 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(その他)
    •    かんごりの かぜにのりゆく あゆみかな

    •    くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
    •    かんごり 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(その他)
    •    かんごりに たきだんだんと ひかりおつ

    •    やまぐちそうどう ( 1898年 - 1985年 )
    •    かんごり 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(その他)
    •    ひをたたくく こいえやくれの たままつり

    •    まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
    •    くれのたままつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(その他)
    •    ゆきのうえに たまなきくまや しんじすむ

    •    やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
    •    くままつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(その他)
    •    かがりびの ひのこかほしか くままつり

    •    きたこうせい ( 1923年 - 9999年 )
    •    くままつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(その他)
    •    しゅうちょうの わらのかんむり くままつり

    •    やまもとだだし
    •    くままつり 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(その他)