優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳句を検索する
現在、12,641句の俳句が登録されています。
-
わがかどに きそうにしたり くばりもち
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
もち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(飲食)
-
もちやくや ちちははのやみ そこにあり
-
もりすみお ( 1919年 - 2010年 )
-
もち 季節: 冬(仲冬) 分類: 人事(飲食)
-
だきいれし しんのりあめに はしりけり
-
はぎわらばくそう ( 1894年 - 1965年 )
-
しんのり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
とうがらし せんまいづけに しみにけり
-
たきいこうさく ( 1894年 - 1984年 )
-
せんまいづけ 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
みずもちの みずふかくなる ばかりかな
-
あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
-
みずもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
にこごりや ちちありしひの よいににて
-
くさまときひこ ( 1920年 - 2003年 )
-
にこごり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かれこかげ よるのこんにゃく こおりけり
-
まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
-
こおりこんにゃく 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
やきいもが こぼれていなか げんじかな
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
やきいも 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かんもちの とどきてゆきと なりにけり
-
くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
-
かんもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
しんのりや ごぜんのびんにも ごごのびんにも
-
あいじまきょこう ( 1867年 - 1935年 )
-
しんのり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
みずもちや ははのこたえの あるところ
-
やまもとようこ ( 1934年 - 9999年 )
-
みずもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
ゆきすこし かかりてあけの しみどうふ
-
ほそみあやこ ( 1907年 - 1997年 )
-
こおりどうふ 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
やきいもの かたきをつつく ひばしかな
-
むろうさいせい ( 1889年 - 1962年 )
-
やきいも 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
ねろのごうか いしやきいもの かまにもゆ
-
さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
-
やきいも 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かんたまご ばらいろさせる あさありぬ
-
いしだはきょう ( 1913年 - 1969年 )
-
かんたまご 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
てにとれば ほのとぬくしや かんたまご
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
かんたまご 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
しんのりの つやはなやげる ふうをきる
-
くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
-
しんのり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
にこごりや すのこのたけの うすみどり
-
たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
-
にこごり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かんたまご ひとつりょうてに うけしかな
-
くめさんてい ( 1891年 - 1952年 )
-
かんたまご 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
てんりゅうの ひびけるやみの しみどうふ
-
きむらぶじょう ( 1913年 - 2004年 )
-
こおりどうふ 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
いてどうふ こよいはつきに くもおおし
-
まつふじかざん ( 1890年 - 1936年 )
-
こおりどうふ 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
おおつぶの かんたまごおく ぼろのうえ
-
いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
-
かんたまご 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かんたまご わるいっしゅんの おとなりき
-
やまぐちはつじょ ( 1906年 - 1985年 )
-
かんたまご 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
にこごりの できるもうれし しんじょたい
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
にこごり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
みずもちや ざるのしたなる こぼれみず
-
さかきひゃくせん ( 1697年 - 1752年 )
-
みずもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かぎつりに やきいもぼさつ つぼをいず
-
みなよしそうう ( 1902年 - 1983年 )
-
やきいも 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
うたまずし てにやきいもの あつさのせ
-
なるせおうとうし ( 1925年 - 2004年 )
-
やきいも 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
かんもちを つかんつかんと おもいつつ
-
まつもとたかし ( 1906年 - 1956年 )
-
かんもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
しんのりの つやをたばねて ありにけり
-
かたやまゆみこ ( 1952年 - 9999年 )
-
しんのり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
みずうみに ひびくかんもち つきにけり
-
むろづみそしゅん ( 1886年 - 1956年 )
-
かんもち 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
しんのりや ふりだすゆきの つくだじま
-
みなかわばんすい ( 1918年 - 2010年 )
-
しんのり 季節: 冬(晩冬) 分類: 人事(飲食)
-
こっくりの こうべならべて ゆきあんご
-
ほんだいっさん ( 1894年 - 1949年 )
-
ふゆあんご 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(仏教)
-
ほそみちに なりゆくこえや かんねぶつ
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
かんねぶつ 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(仏教)
-
わすれえぬ そらもじゅうやの なみだかな
-
むかいきょらい ( 1651年 - 1704年 )
-
じゅうや 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(仏教)
-
けぶたさに なみだこぼすや おとりこし
-
なつめぎんこう ( - 1783年 )
-
おとりこし 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(仏教)
-
ひゃっぽうに がきうずくまる じょやのかね
-
いしだはきょう ( 1913年 - 1969年 )
-
じょやのかね 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
わがめには しわすようかの そらさむし
-
すぎやまさんぷう ( 1647年 - 1732年 )
-
ろうはちえ 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
おろかなる いぬほえており じょやのかね
-
やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
-
じょやのかね 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
よなきする こいえもすぎぬ はちたたき
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
はちたたき 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
おいらくの くちもとさむし ごぶつみょう
-
むかいきょらい ( 1651年 - 1704年 )
-
ぶつみょうえ 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
だいこんの くようのあとの ほうわかな
-
のむらはくげつ ( 1882年 - 1961年 )
-
だいこたき 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
やまぐにの やまうごきだす じょやのかね
-
たかはしゅぎょう ( 1930年 - 2024年 )
-
じょやのかね 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
たびにして いずかたよりぞ じょやのかね
-
ふくだりょうてい ( 1905年 - 1988年 )
-
じょやのかね 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
こうとして つくらむじょやの かねきこゆ
-
あいおいがきかじん ( 1898年 - 1985年 )
-
じょやのかね 季節: 冬(仲冬) 分類: 宗教(仏教)
-
ぞうりはく うしろにははや かんもうで
-
りょうかん ( 1758年 - 1831年 )
-
かんまいり 季節: 冬(三冬) 分類: 宗教(神道)
-
はらはらと はしるぞうしや かみむかえ
-
あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
-
かみむかえ 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
-
かぎょうわれ にたゆるふいごを まつりけり
-
みやしたすいしゅう ( 1913年 - 1997年 )
-
ふいごまつり 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
-
ののみやや しごにんよりて かみむかえ
-
のむらはくげつ ( 1882年 - 1961年 )
-
かみむかえ 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
-
いちがつの おちばもはいて かみむかえ
-
ごしょうあんちょうむ ( 1732年 - 1796年 )
-
かみむかえ 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)
-
かみつどい のりすてましし くもとまる
-
たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
-
かみありまつり 季節: 冬(初冬) 分類: 宗教(神道)