menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,571句の俳句が登録されています。

    •    はなさきに ひらきごぼうの においけり

    •    
    •    ひらきごぼう 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    ななくさの なふだあたらし ゆきのなか

    •    すずきはなみの ( 1881年 - 1942年 )
    •    ななくさ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    たづくりは てにもとられて おかしけれ

    •    たけいきどう ( - 1687年 )
    •    ごまめ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    かずのこを ふたはしみはし いわいけり

    •    ひろえやえざくら ( 1879年 - 1945年 )
    •    かずのこ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    おちょくだい かしやとらやが おさめもの

    •    ぼくてんほう ( 1879年 - 1963年 )
    •    ちょくだいがし 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    ねんしゅくむ ふるさととおき ふたりかな

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    ねんしゅ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    このおんな このときつやに とそのよい

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    とそ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    しあきんど としをむさぼる しゅさいかな

    •    たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
    •    ねんしゅ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    とそぞうに かくてあらまし さくらまで

    •    しだやば ( 1662年 - 1740年 )
    •    とそ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    ななくさや はかまのひもの かたむすび

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ななくさ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    いきづかい しずかにちちの としのさけ

    •    たきざわいよじ ( 1925年 - 2010年 )
    •    ねんしゅ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    べにちょろぎ はしにはさめば きみうつくし

    •    やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
    •    ちょろぎ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    ふとばしや ころげおちたる いものかみ

    •    もみやましげつ ( 1878年 - 1958年 )
    •    ふとばし 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    なずながゆ はしにかからぬ みどりかな

    •    たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
    •    ななくさがゆ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    しょうがつも はつかになりて ぞうにかな

    •    はっとりらんせつ ( 1654年 - 1707年 )
    •    ぞうに 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    きずなきを ひとつぶえりや ひらきまめ

    •    
    •    ひらきまめ 季節: 新年(新年) 分類: 人事(飲食)
    •    はつりょうの なぎまつぞうり つくりつつ

    •    
    •    はつりょう 季節: 新年(新年) 分類: 人事(狩猟)
    •    はつやくし しらうおうりも いでるなり

    •    うえのせいき ( 1756年 - 1804年 )
    •    はつやくし 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    しらうおうり えようまいりに まじりけり

    •    
    •    えよう 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    さいにちや ぞめきだされて うえのまで

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    はつえんま 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    えいたいの ゆきのけしきや はつふどう

    •    たけとみがぜん ( 1871年 - 1911年 )
    •    はつふどう 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    ふなつきも もやのつくだの はつみかな

    •    はせがわしゅんそう ( 1889年 - 1934年 )
    •    はつべんてん 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    だいたこも ぬかずかせぬる みしおかな

    •    みやけしょうざん ( 1718年 - 1801年 )
    •    ごしちにちのみしほ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    こうじんの くらきかたにも はつともし

    •    たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
    •    はつごんぎょう 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    さんもんの ねぶかばたけや はつだいし

    •    むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
    •    はつだいし 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    ではじめを いおうてたたく ひさごかな

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    くうやどうはちたたきでぞめ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    なかみせや はつかんのんの ゆきのかさ

    •    ますだりゅうう ( 1874年 - 1934年 )
    •    はつかんのん 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(仏教)
    •    まつかぜに たまとりおえし かみのがく

    •    
    •    たませせり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    かみのこと べろんべろんと えんじゅさい

    •    むくはとじゅう ( 1905年 - 1987年 )
    •    えんじゅさい 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    けずりかけ ひだねふくそで かわしゆく

    •    たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
    •    おけらまいり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    かみすぎに あしのやとんで かかりたり

    •    
    •    とよはしおにまつり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    しほうはい きんりのかきぞ おがまるる

    •    まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
    •    しほうはい 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    うそかえや まことがおなる ふるぼうし

    •    おかのちじゅう ( 1860年 - 1932年 )
    •    うそかえ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    くにはらを にょうどうのひの はしりおる

    •    あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
    •    にょうどうさい 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    としとくや つちかわらけの おみあかし

    •    にしやまはくうん ( 1877年 - 1944年 )
    •    としとくじん 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    いごもりを くすぶっておる うないかな

    •    まつむらきし ( 1880年 - 1919年 )
    •    にしのみやのいごもり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    はつてんじん くろきうんがを こえてきぬ

    •    むらやまこきょう ( 1909年 - 1986年 )
    •    はつてんじん 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    くだめしの くだをだいじと わりにけり

    •    
    •    かゆうらしんじ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    にっぽんが ここにあつまる はつもうで

    •    やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
    •    はつもうで 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    ゆきかぜや よいてんじんの はしながく

    •    あおきげっと ( 1879年 - 1949年 )
    •    はつてんじん 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    はついせの ふなじふなびと せとにのる

    •    
    •    はついせ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    みせのひに かみこがしけり よいえびす

    •    たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
    •    とおかえびす 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    はつもうで ゆきみごとなる たいこばし

    •    すずきはなみの ( 1881年 - 1942年 )
    •    はつもうで 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    ふなだまを まつるみぐさの じゅうにけん

    •    
    •    ふなだままつり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    くれないの たもとかかえる はつもうで

    •    いしはらやつか ( 1919年 - 1998年 )
    •    はつもうで 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    ぼんてんを ふりかざしいき ぶつけあい

    •    みずたむつみ ( 1942年 - )
    •    ぼんてんほうのうさい 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    あらいその いわもまつりて えほうかな

    •    しゅじん ( - 1733年 )
    •    えほうまいり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    はつかぐら みきをいただく ひとかぞく

    •    
    •    はつかぐら 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    うぶすなの しいはひゅうがの おがんじつ

    •    おおたこうそん ( 1903年 - 1991年 )
    •    うぶすなまいり 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)
    •    うそかえの かけごえうずを そだており

    •    こうのせいうん ( 1887年 - 1974年 )
    •    うそかえ 季節: 新年(新年) 分類: 宗教(神道)