優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳句を検索する
現在、12,634句の俳句が登録されています。
-
へんかなき あおにょうぼうよ くれのはる
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
くれのはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間)
-
いとわるる みをうらみねや くれのはる
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
くれのはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間)
-
はるくるる はななきにわの らっかかな
-
いけのうちたけし ( 1889年 - 1974年 )
-
くれのはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間)
-
ひがたとおく くものひかれる ぼしゅんかな
-
うすだあろう ( 1879年 - 1951年 )
-
くれのはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間)
-
はるくるる あいづにしろき やまいくつ
-
おかだにちお ( 1932年 - 2022年 )
-
くれのはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(時間)
-
あたたかや はなにろうぬる つくりばな
-
あくたがわりゅうのすけ ( 1892年 - 1927年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
あたたかや あめのなかから ももたろう
-
かわばたぼうしゃ ( 1897年 - 1941年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
あたたかや おばけがでたる かみしばい
-
まつふじかざん ( 1890年 - 1936年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
くもあたたかくうごく ひとつのいえにいり ひとたち
-
なかつかいっぺきろう ( 1887年 - 1946年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
あたたかや ふきんにふのじ ふっくらと
-
かたやまゆみこ ( 1952年 - 9999年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
あたたかに ひしゃくのふせて ありにけり
-
かつまたいっとう ( 1907年 - 1999年 )
-
あたたか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ながきひや あぶらしめぎのよわるおと
-
おかだやすい ( 1658年 - 1743年 )
-
ひなが 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ははこいし ひながきころの さしもぐさ
-
かやしらお ( 1772年 - 1788年 )
-
ひなが 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ひがながい ながいとのらり くらりかな
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
ひなが 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ながきひや あくびうつして わかれゆく
-
なつめそうせき ( 1867年 - 1916年 )
-
ひなが 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ながきひの にわとりさくを こえにけり
-
しばふきお ( 1903年 - 1930年 )
-
ひなが 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
うららかや ゆくやまみちを うたがわず
-
くすめとうこうし ( 1889年 - 1940年 )
-
うららか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
うららかや まつをはなるる とびのふえ
-
かわばたぼうしゃ ( 1897年 - 1941年 )
-
うららか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆきおうて へだたるつつみ うららかな
-
なかむらていじょ ( 1900年 - 1988年 )
-
うららか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
うららかや おんなつれだつ さがおむろ
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
うららか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
うららかや はなそるうしの かおのどろ
-
はらげっしゅう ( 1889年 - 1920年 )
-
うららか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
のどかさに ぶさたのじんしゃ まわりけり
-
たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
-
のどか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
のどけしや むぎのはらなる たぐりぶね
-
かやしらお ( 1772年 - 1788年 )
-
のどか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
のどかさや しょうじのそなた こなたかな
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
のどか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆきすぎし みじかきえきや うみのどか
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
のどか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
しまにきて のどかやふとき にぎりずし
-
かつらしょうけいし ( 1909年 - 1993年 )
-
のどか 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
おそきひや きじのおりいる はしのうえ
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
おそきひの つもりてとおき むかしかな
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
おそきひや こだまきこゆる きょうのすみ
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
まるにのの じのかべみえて くれおそき
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ふじのちゃや ちゃをにておそき ひなりけり
-
かわひがしへきごとう ( 1873年 - 1937年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
ぶつぜんに おそきひざしや くさのやど
-
まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
-
ちじつ 季節: 春(三春) 分類: 時候(感覚)
-
びょうしょうの においぶくろや あさきはる
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
はるあさし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるあさき みずをわたるや さぎひとつ
-
かわひがしへきごとう ( 1873年 - 1937年 )
-
はるあさし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
きよりきに かよえるかぜの はるあさき
-
うすだあろう ( 1879年 - 1951年 )
-
はるあさし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
このまとぶ くものはやさや はるあさし
-
みよしたつじ ( 1900年 - 1964年 )
-
はるあさし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるあさし そらまたつきを そだてそめ
-
くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
-
はるあさし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
いてかえる ようぎょちのかぜ ひもすがら
-
つかはらばくせい ( 1906年 - 9999年 )
-
いてかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
いてかえり いてゆるみたる ままのつち
-
-
いてかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
みかづきは そるぞさむさは さえかえる
-
こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
-
さえかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
さえかえる おとやあられの とつぶほど
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
さえかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
いくたびか しにおくれしみ さえかえる
-
のざわせつこ ( 1920年 - 1995年 )
-
さえかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
ひとにしし つるにうまれて さえかえる
-
なつめそうせき ( 1867年 - 1916年 )
-
さえかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
さえかえる ひのとうきょうに かえりけり
-
しぶさわしふてい ( 1892年 - 1984年 )
-
さえかえる 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
いけだから すみくれしはるの さむさかな
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
はるさむ 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるさむく ねぎのおれふす はたけかな
-
たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
-
はるさむ 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるさむく せきいるにんぎょう つかいかな
-
わたなべすいは ( 1882年 - 1946年 )
-
はるさむ 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるさむや ぶつかりあるく めくらいぬ
-
むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
-
はるさむ 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
つきはしる くもはしるはるの さむさかな
-
まえだふら ( 1884年 - 1954年 )
-
はるさむ 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
せきのとの ひばちちいさき よかんかな
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
よかん 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)