優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳句を検索する
現在、12,638句の俳句が登録されています。
-
そこたたく おとやよかんの すみだわら
-
くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
-
よかん 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
かまくらを おどろかしたる よかんあり
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
よかん 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
すいてきの てんによかんの あなひとつ
-
うえだごせんごく ( 1933年 - 1997年 )
-
よかん 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
とおきほど いえよりあえる よかんかな
-
ひろせなおと ( 1929年 - 2018年 )
-
よかん 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるおそし いずみのすえの たおれぎも
-
いしだはきょう ( 1913年 - 1969年 )
-
はるおそし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるちちと みずのうごきを みつめあう
-
-
はるおそし 季節: 春(初春) 分類: 時候(感覚)
-
はるめける さんがきえさる ゆうかげり
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
そらもほしも さみどりづきよ はるめきぬ
-
わたなべすいは ( 1882年 - 1946年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
はるめきて もののはてなる そらのいろ
-
いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
はるめくや だくこのすあし やわらかき
-
おいかわてい ( 1899年 - 1993年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
はるめきし かぜとおぼえつ せかずゆく
-
ほしのたつこ ( 1903年 - 1984年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
はるめくや まよふりいでし あめながら
-
かるべうとうし ( 1891年 - 1963年 )
-
はるめく 季節: 春(仲春) 分類: 時候(感覚)
-
はなびえに けやきはけぶる つきよかな
-
わたなべすいは ( 1882年 - 1946年 )
-
はなびえ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はなびえの ますくをかけて まゆのこき
-
くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
-
はなびえ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はなびえの あさやがんえん すりつぶす
-
さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
-
はなびえ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はなびえの ひゃくにんちょうと いうところ
-
くさまときひこ ( 1920年 - 2003年 )
-
はなびえ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はなびえや はしらしずかな おやのいえ
-
まさきゆうこ ( 1952年 - 9999年 )
-
はなびえ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
むぎさむの ぬのここいしや しちのふだ
-
ないとうめいせつ ( 1847年 - 1926年 )
-
なわしろさむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
このさとの なわしろさむと いえるころ
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
なわしろさむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
おんならも なわしろさむの ほおかむり
-
-
なわしろさむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
なしだなの ちにかくかげは はるあつき
-
とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
-
はるあつし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はるあつく はなみせあさの みずうてる
-
にしじまばくなん ( 1895年 - 1981年 )
-
はるあつし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
いさくてん はるのあつさに たえざりき
-
いしだはきょう ( 1913年 - 1969年 )
-
はるあつし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はるのあせ しておがみある とうげごえ
-
もりすみお ( 1919年 - 2010年 )
-
はるあつし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
くろふくの はるあつきれつ うえのいず
-
いいだりゅうた ( 1920年 - 2007年 )
-
はるあつし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
かぜひとえ なつをとなりや あおすだれ
-
せんごくろげんぼう ( 1692年 - 1747年 )
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ほにいでし むぎのたかさや なつどなり
-
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
すすぎめに ちょうがしろくて なつどなり
-
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ひゃくとうの いっとうそこに なつちかし
-
まつねとうようじょう ( 1878年 - 1964年 )
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
なつちかし くもみてひざに てをおけば
-
とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
なつちかき つりてぬぐいの そよぎかな
-
ないとうめいせつ ( 1847年 - 1926年 )
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
なつちかし しのぶにみずを やりしより
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
なつちかし 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや とりなきうおの めはなみだ
-
まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや しゅんじゅんとして おそざくら
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや せんじゃをうらむ うたのぬし
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや おもたきびわの だきごころ
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるは むぎにかくれて しまいけり
-
まつおかせいら ( 1740年 - 1791年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや ひなのそらなる いかのぼり
-
かやしらお ( 1772年 - 1788年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるの とどまるところ おそざくら
-
くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや おくかいどうを まどのまま
-
なつめせいび ( 1749年 - 1817年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるや おやになりたる めくらいぬ
-
むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
-
ゆくはる 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
ゆくはるを おうみのひとと おしみける
-
まつおばしょう ( 1644年 - 1694年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はるおしむ ひとやえのきに かくれけり
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はるおしむ ひとやらっかを ゆきもどり
-
くろやなぎしょうは ( 1727年 - 1771年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
あんどんを とぼさずはるを おしみけり
-
たかいきとう ( 1741年 - 1789年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
まどあけて みゆるかぎりの はるおしむ
-
たかだちょうい ( 1886年 - 1930年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
はるおしむ おんすがたこそ とこしなえ
-
みずはらしゅうおうし ( 1892年 - 1981年 )
-
はるおしむ 季節: 春(晩春) 分類: 時候(感覚)
-
しゅんじんや すこしかれたる とくさむら
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
しゅんじん 季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
-
ろうのうの あらうめがねや はるぼこり
-
なかむらくさたお ( 1901年 - 1983年 )
-
しゅんじん 季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)
-
しゅんじんの かがみはうつす ひともなく
-
やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
-
しゅんじん 季節: 春(三春) 分類: 天文(天空)