優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
俳句を検索する
現在、12,641句の俳句が登録されています。
-
くものうら やけいてりいかり くれつつあり
-
あべしょうじ ( 1900年 - 1968年 )
-
いかり 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
いをかるや うすばかげろう かさにつく
-
いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
-
いかり 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みかづきの いつかでているいちびかな
-
まつくららんちく
-
いちびかる 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みさきのねに すぼまるはたの こうまかな
-
よしだとうよう ( 1892年 - 1956年 )
-
つなそかる 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ひやしうし みみをうごかす ばかりなり
-
-
うしひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ぜっかいの しかざんのすそ うしひやす
-
のみやまあすか ( 1917年 - 1970年 )
-
うしひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ひやされて うしのかんろく しずかなり
-
あきもとふじお ( 1901年 - 1977年 )
-
うしひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
しばらくは みずけっており ひやしうま
-
おかだこうよう ( 1897年 - 1985年 )
-
うまひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ひやしうま うしおきたさす さびしさに
-
やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
-
うまひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
いつまでも ぼてんのひかり ひやしうま
-
いいだりゅうた ( 1920年 - 2007年 )
-
うまひやす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
うりばんの うちわをとって いでにけり
-
-
うりばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
うりばんに ねとまりにくる まごひとり
-
-
うりばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
せんせいが うりぬすびとで おわせしか
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
うりばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
きゅうりもみ かわずのにおい してあわれ
-
かわばたぼうしゃ ( 1897年 - 1941年 )
-
きゅうりもみ 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
まめがらを さしくべながら きゅうりもみ
-
まつふじかざん ( 1890年 - 1936年 )
-
きゅうりもみ 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
うりもむや あわにうきたる たねひとつ
-
-
きゅうりもみ 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
おうみじや あさがりあやめの はれまかな
-
よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
-
あさかり 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
あさかりて ちょうかいさんに くももなし
-
まさおかしき ( 1867年 - 1902年 )
-
あさかり 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
あさかりて まずしさみゆれ いえのうち
-
まつせせいせい ( 1869年 - 1937年 )
-
あさかり 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
まつかぜに しょうゆつくる さんかかな
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
しょうゆつくる 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みのしいて ながすねだきぬ よみずばん
-
のむらはくげつ ( 1882年 - 1961年 )
-
みずばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みずばんの かたてしばらく きをたたく
-
かつらのぶこ ( 1914年 - 2004年 )
-
みずばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みずをもる ひとたちらしく はなしごえ
-
はせがわそせい ( 1907年 - 1946年 )
-
みずばん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ぽっからに らいうんのびて おねをたつ
-
-
ぽっか 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
わがまえに ぽっかのむなはだ たちいこう
-
-
ぽっか 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
そらあかり さくらのこのま うるしかき
-
しだやば ( 1662年 - 1740年 )
-
うるしかき 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
たにふこう まことひとりや うるしかき
-
かわひがしへきごとう ( 1873年 - 1937年 )
-
うるしかき 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
そらたにに こだましてかく うるしかな
-
おかもとへきさんすい ( 1878年 - 1942年 )
-
うるしかき 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
いえいえや かんぴょうむいて うらのかぜ
-
ひろせいぜん ( - 1711年 )
-
かんぴょうほす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
かんぴょうを むくやあさより あつきくも
-
-
かんぴょうほす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
みずくみに かんぴょうをほす にわとおる
-
-
かんぴょうほす 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(労働)
-
ひやけして かみのおとめの うであらわ
-
いけのうちともじろう ( 1906年 - 1991年 )
-
ひやけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
ただたって いるひやけごの えがおかな
-
あやべじんき ( 1929年 - 2015年 )
-
ひやけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
ひやけして ぴかそのせいか とおりけり
-
いぐさけいこ ( 1959年 - 9999年 )
-
ひやけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
ひやけこく たたかいにゆく のうふなる
-
まえだふら ( 1884年 - 1954年 )
-
ひやけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
ひやけせし ろうじょからだは しろくして
-
やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
-
ひやけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
てんかふん ひたいしかくに たたきやる
-
くぼよりえ ( 1884年 - 1941年 )
-
てんかふん 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
かがみにも てのあとしろし てんかふん
-
おかもとしょうひん ( 1879年 - 1939年 )
-
てんかふん 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
かたちなき そらうつくしや てんかふん
-
みつはしとしお ( 1920年 - 2001年 )
-
てんかふん 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
あつきよの ほしはあせほかあまのはら
-
まつながていとく ( 1571年 - 1654年 )
-
あせも 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
なくこえの おおいなるかな あせものこ
-
たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
-
あせも 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
あせものこ すなあそびして おとなしき
-
のむらきしゅう ( 1886年 - 1983年 )
-
あせも 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
みずむしが ほのかにかゆし れびゅーみる
-
とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
-
みずむし 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
みずむしの あうらでいきし いくこきょう
-
ながたこうい ( 1900年 - 1997年 )
-
みずむし 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
みずむしや せいしゅんうけし ぐんかのかせ
-
えのもとふゆいちろう ( 1907年 - 1982年 )
-
みずむし 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
としどしに それともいわず かっけかな
-
みなよしそうう ( 1902年 - 1983年 )
-
かっけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
さんごうざっしと いわれたくなし かっけやむ
-
-
かっけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
うすべりに あしをとらるる かっけかな
-
-
かっけ 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
びんぼうの かべにまくらや みずあたり
-
もりかわぎょうすい ( 1901年 - 1976年 )
-
みずあたり 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)
-
みずあたり してえんぽうの すぎのほこ
-
まゆずみしゅう ( 1930年 - 2020年 )
-
みずあたり 季節: 夏(三夏) 分類: 人事(健康)