menu
Top > 俳句

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,354句の俳句が登録されています。

    •    すいはんを ははのうまがり たまえども

    •    きよはらかいどう ( 1882年 - 1948年 )
    •    すいはん 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(飲食)
    •    ひるすぎや ふるまいみずに ひのあたる

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    ふるまいみず 季節: 夏(晩夏) 分類: 人事(飲食)
    •    あるときは たにふかくおる げばなかな

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    げばな 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    げごもりや たたみにこぼす ひとりごと

    •    ひのそうじょう ( 1901年 - 1956年 )
    •    あんご 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    ふつつかな わがてくやみて げがきかな

    •    まつおかしせん ( 1742年 - )
    •    げがき 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    げごもりや つきひそやかに やまのうえ

    •    むらかみきじょう ( 1865年 - 1938年 )
    •    あんご 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    ゆうだちや あんごのくつの ながれさる

    •    なつめせいび ( 1749年 - 1817年 )
    •    あんご 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    まっさおな あめがふるなり あめあんご

    •    とうごさゆう ( 1908年 - 1991年 )
    •    あんご 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    はなつみや さきゆくひとは ちごのはは

    •    いけにしごんすい ( 1650年 - 1722年 )
    •    げばな 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    なつかしき げがきのすみの においかな

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    げがき 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    おしみなく げがきのすみの まがりける

    •    あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
    •    げがき 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    あさじゅうや すこしおくるる げばなつみ

    •    こばやしいっさ ( 1763年 - 1828年 )
    •    げばな 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    けいせいの げがきやさしや かりのやど

    •    たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
    •    げがき 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    はすいけに むけてげがきの つくえかな

    •    こうのせいうん ( 1887年 - 1974年 )
    •    げがき 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    たけのみを かみくだきおる あんごかな

    •    ながたこうい ( 1900年 - 1997年 )
    •    あんご 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    おしおうて くるまやどりや じしゅまつり

    •    
    •    じしゅまつり 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    ねりくよう まつりがおなる こいえかな

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ねりくよう 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    しげりから とりのねちかし ねりくよう

    •    ほりばくすい ( 1718年 - 1783年 )
    •    ねりくよう 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    あまぐもの とうにふりこし ねりくよう

    •    
    •    ねりくよう 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    そのそとに さくらのみあり せんだんご

    •    
    •    せんだんご 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    かげきよは じしゅまつりにも しちびょうえ

    •    たんたいぎ ( 1709年 - 1771年 )
    •    じしゅまつり 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    こどもらよ もどりにくれん せんだんご

    •    なつめせいび ( 1749年 - 1817年 )
    •    せんだんご 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    たけきりや にしきにつつむ やまがたな

    •    すずかのぶろ ( 1887年 - 1971年 )
    •    くらまのたけきり 季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    たけきりや すぎのあらしの はしるおと

    •    まふ ( - 1762年 )
    •    くらまのたけきり 季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    たけきりや ちごもはいたる かざりだち

    •    いがらしばんすい ( 1899年 - 2000年 )
    •    くらまのたけきり 季節: 夏(仲夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    かみがっぱ  かろしやうきよ なつねぶつ

    •    たからいきかく ( 1661年 - 1707年 )
    •    なつねんぶつ 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    なつはぎに あまがくようや しどもうで

    •    
    •    しどでらまつり 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    からくりの かねうつそうや えんまどう

    •    かわばたぼうしゃ ( 1897年 - 1941年 )
    •    えんままいり 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    がっぽうが つじのえんまや よいもうで

    •    ごとうやはん ( 1895年 - 1976年 )
    •    えんままいり 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    てまわしに あさのますずし なつねんぶつ

    •    しだやば ( 1662年 - 1740年 )
    •    なつねんぶつ 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    ゆうがおや くれてつきまつ なつねんぶつ

    •    なつめぎんこう ( - 1783年 )
    •    なつねんぶつ 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    ぬりたての えんまさまなり もうでたる

    •    
    •    えんままいり 季節: 夏(晩夏) 分類: 宗教(仏教)
    •    きさかたや りょうりなにくう かみまつり

    •    かわいそら ( 1649年 - 1710年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    せんどうの えぼしつけたる まつりかな

    •    
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    まんまるき つきとおもえば なつまつり

    •    なかむらていじょ ( 1900年 - 1988年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    さらあらう てにりゅうそくの まつりがわ

    •    ひらはたせいとう ( 1905年 - 1997年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    いえをでて てをひかれたる まつりかな

    •    なかむらくさたお ( 1901年 - 1983年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    よしわらの みよりいまなき まつりかな

    •    くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    あとじさる あしふみあいぬ あらみこし

    •    あわのせいほ ( 1899年 - 1992年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    うれいあり びんたぼつめし まつりがみ

    •    たけしたしづのじょ ( 1887年 - 1951年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    みずうって まつりぢょうちん ともしけり

    •    のむらはくげつ ( 1882年 - 1961年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    まねかれて まつりのみせに ならびけり

    •    はせがわかなじょ ( 1887年 - 1969年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    なますにも ひびくまつりの たいこかな

    •    みうらちょら ( 1729年 - 1780年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    でんしゃゆく そばにまつりの まちすこし

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    うしかいの かんばせわかき まつりかな

    •    ごとうやはん ( 1895年 - 1976年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    ひるのつき あわれいろなき まつりかな

    •    あずみあつし ( 1907年 - 1988年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    まつりあわれ こびとのわざを ひとにみせ

    •    やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
    •    まつり 季節: 夏(三夏) 分類: 宗教(神道)
    •    ならちゃくう はてやつくまの なべのかず

    •    かがみしこう ( 1665年 - 1731年 )
    •    つくままつり 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(神道)
    •    おんばしら おとすあめつち いきをとめ

    •    
    •    おんばしらまつり 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(神道)
    •    こをおうて かわをわたるや かもまつり

    •    たばたひこ ( 1898年 - 1992年 )
    •    あおいまつり 季節: 夏(初夏) 分類: 宗教(神道)