優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 松落葉 (まつおちば)
季節 夏 (初夏 : 5月、6月)
区分 植物(マツ目)
子季語 散松葉 (ちりまつば)
簡単な説明 松はマツ目マツ科マツ属の常緑針葉樹。春に新芽を出し、その後の初夏に古い葉を落とす。
『松落葉』を使った俳句の一覧
現在、10句の俳句が登録されています。
-
-
-
文藝春秋 最新俳句歳時記 夏p.204
-
-
-
平凡社 俳句歳時記 夏p.571
-
-
まさおか しき (1867 〜 1902) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 夏p.204
-
-
かがみ しこう (1665 〜 1731) -
平凡社 俳句歳時記 夏p.571
-
-
わたなべ すいは (1882 〜 1946) -
新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 夏p.211
-
-
なつめ せいび (1749 〜 1817) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.272
-
-
ほしの たつこ (1903 〜 1984) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.272
-
-
まつお ばしょう (1644 〜 1694) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.272
-
-
もり はら (1970 〜 1877) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.272
-
-
はしもと みよこ (1924 〜 ) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏p.211