menu
Top > 季語 > 著莪

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語 : 著莪 (しゃが)

季節 夏 (仲夏 : 6月、7月)

区分 植物(キジカクシ目 )

子季語 著莪の花 (しゃがのはな)

簡単な説明
ユリ科シャガ属の多年草。花は白や紫で6枚の花弁を持ち中央に黄色い斑点を持つ。花の香は強く、香料として用いられてきた。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『著莪』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。


    •    たけのこに くくりそえたり しゃがのはな

    •    たかい きとう (1741 〜 1789)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.225

    •    すぎやまの うすきもれびや しゃがだたみ

    •    まえかわ しゅうきょ (1883 〜 1933)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.291

    •    しゃがのはな しろきにわきて ゆきたえず

    •    かとう しゅうそん (1905 〜 1993)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.225