優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 海月 (くらげ)
季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)
区分 動物(水生生物)
子季語 水母 (くらげ)
簡単な説明
刺胞動物門の淡水もしくは海水に浮遊生活する動物。ゼラチン質の体に触手が伸びている。
参考 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏 他
『海月』を使った俳句の一覧
現在、5句の俳句が登録されています。
-
-
たかはま きょし (1874 〜 1959) -
平井照敏編 新歳時記 夏
p.202
-
-
みなみ しかろう -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.447
-
-
たかの すじゅう (1893 〜 1976) -
平井照敏編 新歳時記 夏
p.202
-
-
やまぐち せいそん (1892 〜 1988) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
p.171
-
-
のむら としろう (1911 〜 2001) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
p.171