優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 睡蓮 (すいれん)

季節 夏 (晩夏 : 7月、8月)

区分 植物(スイレン目)

子季語 未草 (ひつじぐさ)

簡単な説明 スイレン科スイレン属の多年性の水草。水面上に大きな花を咲かせる。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『睡蓮』を使った俳句の一覧

現在、5句の俳句が登録されています。

    •    すいれんの はなのふせきの ゆるがざる

    •    きうち しょうし (1935 〜 2006)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.228
    •    すいれんや ききおぼえある みずのしご

    •    なかむら そのこ (1913 〜 2001)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.228
    •    すいれんや こいのわけゆく はなふたつ

    •    まつもと たかし (1906 〜 1956)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.228
    •    すいれんや びんにてあてて みずかがみ

    •    すぎた ひさじょ (1890 〜 1946)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.464
    •    すいれんの みずににじのひ さんじのひ

    •    ごとう ひなお (1917 〜 2020)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.215