優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 葉生姜 (はしょうが)

季節 秋 (三秋 : 8月、9月、10月、11月)

区分 植物(ショウガ目)

子季語 盆生姜 (ぼんしょうが) 芽生姜 (めしょうが) やなか 谷中生姜 (やなかしょうが)

簡単な説明 生姜の根茎がまだ柔らかいうちに葉をつけたまま収穫したもの。

『葉生姜』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    まずしさや はしょうがおおき よるのいち

    •    まさおか しき (1867 〜 1902)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.327
    •    めいおしむごとく はしょうがを かいてさぐ

    •    いしだ はきょう (1913 〜 1969)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.395
    •    はしょうがや かりりかりりと つゆのたま

    •    かわばた ぼうしゃ (1897 〜 1941)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 夏
         p.395