menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語 : 鵲 (かささぎ)

季節 秋 (三秋 : 8月、9月、10月、11月)

区分 動物(鳥類)

子季語 かちがらす

簡単な説明 スズメ目カラス科カササギ属の鳥。七夕に鵲の橋をかけるという伝説がある。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『鵲』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    かささぎの なくやくだらの そのままに

    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.300
    •    かささぎや いしをおもりの はしもあり

    •    たからい きかく (1661 〜 1707)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.300
    •    かささぎは たまのおのははの つかいかな

    •    やまぐち せいそん (1892 〜 1988)
    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.300