優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 解夏 (げげ)

季節 秋 (初秋 : 8月、9月)

区分 宗教(仏教)

子季語 夏明 (げあき) 夏書納 (げがきおさめ) 送行 (そうあん)

簡単な説明 旧暦7月16日に安居を解くこと。安居中の夏書を寺に納める。

『解夏』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    そうあんの なごりのにわを はきにけり

    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.496
    •    そうあんの ひざにかさおく こしゅうかな

    •    ほんだ いっさん (1894 〜 1949)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.496
    •    くもはれて げげのうぐいす きこえけり

    •    かわひがし へきごとう (1873 〜 1937)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.202