menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語 : 花火 (はなび)

季節 秋 (初秋 : 8月、9月)

区分 人事(行事)

子季語 揚花火 (あげはなび) 遠花火 (とおはなび) 煙花 (はなび) 花火番付 (はなびばんづけ) 花火舟 (はなびぶね) 花火見 (はなびみ) 昼花火 (ひるはなび)

簡単な説明 『花火』は秋の季語。打ち上げ花火や仕掛け花火などの大掛かりなものもある
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『花火』を使った俳句の一覧

現在、6句の俳句が登録されています。


    •    はなびつきて びじんはさけに みなげけん

    •    たかい きとう (1741 〜 1789)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.498

    •    くらくあつく だいぐんしゅうと はなびまつ

    •    さいとう さんき (1900 〜 1962)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.189

    •    くらがりに ひとのわかれや とおはなび

    •    ふじた しょうし (1926 〜 2005)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.189

    •    かがくとは はなびをつくる じゅつならん

    •    なつめ そうせき (1867 〜 1916)
    • 日本の詩歌 30 俳句集
         p.13

    •    ものたきて はなびにとおき かがりぶね

    •    よさ ぶそん (1716 〜 1783)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.189

    •    とおはなび おとしてなにも なかりけり

    •    かわひがし へきごとう (1873 〜 1937)
    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.189