優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 海胆 (うに)
季節 春 (三春 : 2月、3月、4月、5月)
区分 動物(水生生物)
子季語 赤海胆 (あかうに) 海栗 (うに) 雲丹 (うに) 海胆刺す (うにさす) 海胆突く (うにつく) 海胆の刺 (うにのとげ) 海胆の針 (うにのはり) 粒雲丹 (つぶうに) 生雲丹 (なまうに) 練雲丹 (ねりうに) 紫海胆 (むらさきうに)
簡単な説明
ウニ綱の動物。海浜の岩石に栗のように刺をはやして付着している。
参考 虚子編 新歳時記 増訂版 他
ウニ綱の動物。海浜の岩石に栗のように刺をはやして付着している。
『海胆』を使った俳句の一覧
現在、3句の俳句が登録されています。
-
うにのはり ひとつひつに いきており -
-
文藝春秋 最新俳句歳時記 春
p.326
-
うにうごく いそぎんちゃくも うごくかな -
あおき げっと (1879 〜 1949) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.192
-
うにさくや おろかなひびの つづきおり -
かどかわ げんよし (1917 〜 1975) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春
p.326