menu
Top > 季語 > 遍路

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語 : 遍路 (へんろ)

季節 春 (三春 : 2月、3月、4月、5月)

区分 宗教(仏教)

子季語 一国巡り (いっこくめぐり) お四国 (おしこく) お遍路 (おへんろ) 四国巡り (しこくめぐり) 島四国 (しましこく) 善根宿 (ぜごんやど) 善根宿 (ぜんこんやど) 遍路笠 (へんろがさ) 遍路杖 (へんろづえ) 遍路寺 (へんろでら) 遍路道 (へんろみち) 遍路宿 (へんろやど)

簡単な説明
四国の88ヶ所の空海にゆかりのある寺院を巡礼すること、もしくはその人。秋の遍路は『秋遍路』という。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『遍路』を使った俳句の一覧

現在、5句の俳句が登録されています。


    •    かなしみは しんじつしろし ゆうへんろ

    •    のみやま あすか (1917 〜 1970)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.108

    •    みちのべに あわのへんろの はかあわれ

    •    たかはま きょし (1874 〜 1959)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.214

    •    やしまじや きょうのへんろに かぜつよし

    •    きしもと こうう ( 〜 1719)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.214

    •    せんとうの へんろがうみの いりひみる

    •    かつら のぶこ (1914 〜 2004)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
         p.108

    •    へんろやど あのよのふぼの やどのごと

    •    おおの りんか (1904 〜 1982)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.147